「テイラー級数展開」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
37行目: 37行目:


== 近似でよく利用される形 ==
== 近似でよく利用される形 ==
上式に繰り返し出てくる(x−a)の部分はaからの微妙なずれ具合を表している。<br>
上式に繰り返し出てくる <math>(x - a)</math> の部分は <math>a</math> からの微妙なズレ具合を表している。<br>
そのずれ具合をhとして、<math>h=x-a</math>と置いて式を書き換える。<br>
<br>
また、<math>x=a+h</math>とも記述できるので、左辺も置き換えると次式のようになる。(より単純化される)<br>
そのズレ具合を <math>h</math>として、<math>h = x - a</math> と置いて式を書き換える。<br>
<math>f(a+h)=f(a)+f'(a)h+\frac{1}{2!}f''(a)h^{2}+\frac{1}{3!}f'''(a)h^{3}+ \cdots</math><br>
<math>f(h) = f(a) + f'(a) \, h + \frac{1}{2!} f''(a) \, h^{2} + \frac{1}{3!} f'''(a) \, h^{3} + \cdots</math><br>
<br>
また、<math>x = a + h</math> とも記述できるため、左辺も置き換えると次式のようになる。 (より単純化される)<br>
<math>f(a + h) = f(a) + f'(a) \, h + \frac{1}{2!} f''(a) \, h^{2} + \frac{1}{3!} f'''(a) \, h^{3}+ \cdots</math><br>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー