13,000
回編集
200行目: | 200行目: | ||
ここで、<VMで使用するGPUのベンダー>と<VMで使用するGPUのモデルID>は、上記セクションで実行したlsIOMMU.shの出力結果に記載されている。<br> | ここで、<VMで使用するGPUのベンダー>と<VMで使用するGPUのモデルID>は、上記セクションで実行したlsIOMMU.shの出力結果に記載されている。<br> | ||
# /etc/modprobe.d/gpu-passthrough.confファイル | # /etc/modprobe.d/gpu-passthrough.confファイル | ||
options vfio-pci ids=<VMで使用するGPUのベンダー>,<VMで使用するGPUのモデルID> | options vfio-pci ids=<VMで使用するGPUのベンダー>,<VMで使用するGPUのモデルID> | ||
<br> | <br> | ||
217行目: | 218行目: | ||
options kvm ignore_msrs=1 | options kvm ignore_msrs=1 | ||
<br> | <br> | ||
自動ロードするモジュールのリストにドライバを追加するため、/etc/modules-load.d/vfio-pci.confファイルを作成して、以下の内容を記述する。<br> | |||
/etc/modules-load.d/vfio-pci. | sudo vi /etc/modules-load.d/vfio-pci.conf | ||
<br> | |||
# /etc/modules-load.d/vfio-pci.confファイル | # /etc/modules-load.d/vfio-pci.confファイル | ||