13,009
回編集
43行目: | 43行目: | ||
[ファイアーウォールでポートを開く]チェックボックスにチェックを入力する。<br> | [ファイアーウォールでポートを開く]チェックボックスにチェックを入力する。<br> | ||
<br> | <br> | ||
===== | ===== XRDPの使用 ===== | ||
ここでは、GNOMEを使用しているものとする。<br> | |||
sudo zypper install | まず、XRDPをインストールする。<br> | ||
sudo zypper install xrdp | |||
<br> | <br> | ||
XRDPの状態を確認する場合は、以下のコマンドを実行する。<br> | |||
sudo firewall-cmd | sudo systemctl status xrdp | ||
または | |||
ss –atnp | grep 3389 | |||
<br> | |||
次に、XRDPの設定ファイルである/etc/xrdp/xrdp.iniファイルにおいて、最下行に以下の設定を追記する。 | |||
この設定ファイルでは、セキュリティやリスニングアドレス等のグローバル構成の設定を行うことができる。 | |||
また、様々なXRDPログインセッションを作成することもできる。 | |||
# /etc/xrdp/xrdp.iniファイル | |||
・ | |||
・ | |||
・ | |||
exec gnome-session | |||
<br> | |||
上記の行を追加した後、XRDPサービスを再起動する。 | |||
sudo systemctl restart xrdp | |||
<br> | |||
必要なら、XRDPの自動起動を有効にする。<br> | |||
sudo systemctl enable xrdp | |||
<br> | |||
XRDPは、TCPポートの3389番ポートで動作するため、ファイアウォールのポート開放を行う。<br> | |||
sudo firewall-cmd --add-port=3389/tcp --permanent | |||
sudo firewall-cmd --reload | sudo firewall-cmd --reload | ||
<br> | <br><br> | ||
==== Raspbian ==== | ==== Raspbian ==== |