「QMLの基礎 - 変数」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:


== 値型 ==
== 値型 ==
==== 値型変数とは ====
QMLは、組み込みとカスタムの値型をサポートしている。<br>
QMLは、組み込みとカスタムの値型をサポートしている。<br>
<br>
<br>
26行目: 27行目:
これは、通常のJavaScriptで使用される変数と同様である。<br>
これは、通常のJavaScriptで使用される変数と同様である。<br>
例えば、var型のプロパティには、数値、文字列、オブジェクト、配列、関数を格納することができる。<br>
例えば、var型のプロパティには、数値、文字列、オブジェクト、配列、関数を格納することができる。<br>
<br>
==== string型 ====
===== 大文字・小文字の区別 =====
QMLでは、文字列の大文字・小文字を区別せずに比較する場合は、<code>toLowerCase</code>メソッドを使用する。<br>
<syntaxhighlight lang="qml">
property string str = "Hoge"
if (section.name.toLowerCase() === "hoge") {
    // ...略
}
</syntaxhighlight>
<br>
<u>※注意</u><br>
<u>パフォーマンスを考慮する必要がある場合、頻繁に実行される比較では<code>toLowerCase</code>メソッドの使用は避けて、初期化時に小文字変換した値を保持する。</u><br>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー