「C言語の基礎 - 関数ポインタ」の版間の差分

文字列「</source>」を「</syntaxhighlight>」に置換
(文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換)
(文字列「</source>」を「</syntaxhighlight>」に置換)
 
42行目: 42行目:
     return (x - y);
     return (x - y);
  }
  }
  </source>
  </syntaxhighlight>
1度目の関数呼び出し時は、pFuncに関数additionのアドレスが格納されており、<br>
1度目の関数呼び出し時は、pFuncに関数additionのアドレスが格納されており、<br>
2度目の関数呼び出し時は、関数subtractionのアドレスが格納される。<br>
2度目の関数呼び出し時は、関数subtractionのアドレスが格納される。<br>
64行目: 64行目:
     return 0;
     return 0;
  }
  }
  </source>
  </syntaxhighlight>
<br><br>
<br><br>


107行目: 107行目:
     pFunc(s);
     pFunc(s);
  }
  }
  </source>
  </syntaxhighlight>
<br><br>
<br><br>


118行目: 118行目:
  // C++11以降の記述
  // C++11以降の記述
  using pfunc = void (*)(int, char);
  using pfunc = void (*)(int, char);
  </source>
  </syntaxhighlight>
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:C]]
[[カテゴリ:C]]