「ATmega328でLEDを点灯する」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(ページの作成:「== 概要 == ここでは、ATmega328でLEDを点灯させるために、回路とLED点灯プログラムを作成する。<br> 作成したプログラムをAVR ISPmk2…」)
 
編集の要約なし
9行目: 9行目:
<br>
<br>
図.1 ATmega328の基本となる回路図
図.1 ATmega328の基本となる回路図
<br>
[[ファイル:ATmega328 LED 1.jpg|フレームなし|中央]]
<br>
<br>
作成する回路は、図2の通りである。<br>
作成する回路は、図2の通りである。<br>
16行目: 16行目:
<br>
<br>
図.2 作成する回路
図.2 作成する回路
[[ファイル:ATmega328 LED 2.jpg|フレームなし|中央]]
<br><br>
<br><br>


== ATmega328にファームウェアを書き込む ==
== ATmega328にファームウェアを書き込む ==
AVR ISPmkIIの端子配置<br>
AVR ISPmkIIの端子配置<br>
<br>
[[ファイル:ATmega328 LED 3.jpg|フレームなし|中央]]
<br>
<br>
ATmega328とAVR ISPmkIIを接続する
ATmega328とAVR ISPmkIIを接続する

案内メニュー