「C++の変更点」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == ここでは、C++11以降の変更点を記載する。<br> <br><br> == C++11の変更点 == <br><br> == C++14の変更点 == C++14とは、C++11のマ…」)
 
34行目: 34行目:
  </source>
  </source>
<br>
<br>
C言語とは、sizeofで値が取得できない等、細かい部分で互換性がない。
C言語とは、sizeofで値が取得できない等、細かい部分で互換性がない。<br>
また、クラス内で使用できない場合がある。
また、クラス内で使用できない場合がある。<br>
構造体内の動的配列は、Variable Length Array In Structure(VLAIS)と呼ばれる。
構造体内の動的配列は、Variable Length Array In Structure(VLAIS)と呼ばれる。<br>
C++14の実行時サイズ配列は、VLAISをサポートしない。
C++14の実行時サイズ配列は、VLAISをサポートしない。<br>
  <source lang="c++">
  <source lang="c++">
  void f(std::size_t size)
  void f(std::size_t size)
48行目: 48行目:
  </source>
  </source>
<br>
<br>
===== 通常の関数の戻り値型の推論 =====
===== 通常の関数の戻り値型の推論 =====
ラムダ式と同様に、通常の関数でもreturn文から戻り値の型を推論できる。<br>
ラムダ式と同様に、通常の関数でもreturn文から戻り値の型を推論できる。<br>

案内メニュー