設定 - 高速スタートアップ機能の無効化
ナビゲーションに移動
検索に移動
概要
PCの起動時に最も時間が掛かるプロセスは、デバドラの初期化と読み込みである。
高速スタートアップ機能を有効にすると、Windows10のシャットダウン時にデバドラを初期化せずに設定が保存される。
次回の起動時では、保存されている前回のデバイスのイメージを読み込むため、起動時間が短縮されるというものである。
つまり、前回、Windows10のシャットダウン時とデバイス構成が同じ状態であることが前提となる。
この時、プリンタ等の外部デバイスを取り外したり、別のデバイスに変更した場合は注意が必要である。
特に、データを保存するストレージ系のデバイス(USBメモリや外付けSSD等を他のPCと共有して使用している場合は、不具合が起こる可能性がある。
また、Windows Update実行時には不具合が多く発生するとの話もあるので、設定を無効化しておくことを推奨する。
高速スタートアップ機能を常に無効化する方法
- コントロールパネル画面を開き、画面右上の[表示方法]項目から[小さいアイコン]を選択する。
- 表示された項目の中から、[電源オプション]を選択する。
- 電源オプション画面左上の[電源ボタンの動作を選択する]を選択する。
- 画面下部に、[高速スタートアップを有効にする]項目(グレーアウト)しているので、画面上部の[現在利用可能ではない設定を変更します]を選択する。
- 先程、[高速スタートアップを有効にする]項目が変更可能な状態になるので、[高速スタートアップを有効にする]チェックボックスのチェックを外す。
- [変更の保存]ボタンを押下する。
高速スタートアップ機能を一時的に無効化する方法 1
次に、高速スタートアップ機能を一時的に無効化して、PCを完全シャットダウンする方法を記載する。
- まず、[設定]画面を開いて、[更新とセキュリティ]を選択する。
- 左の項目から[回復]を選択して、右側の画面から[今すぐ再起動する]ボタンを押下する。
- [オプションの選択]画面に切り替わるので、画面下部の[PCの電源を切る]ボタンを押下する。
これで、高速スタートアップが無効な状態でPCが完全シャットダウンされる。
高速スタートアップ機能を一時的に無効化する方法 2
上記の手順が面倒な場合、もう1つ簡単な方法があるので記載する。
この方法でも高速スタートアップが無効となり、完全シャットダウンすることが可能である。
- [Shift]キーを押下しながら、Windowsを通常シャットダウンする。