13,009
回編集
9行目: | 9行目: | ||
== Pythonのインストール == | == Pythonのインストール == | ||
==== RHEL / SUSE ==== | ==== RHEL / SUSE ==== | ||
Pythonのビルドに必要なライブラリをインストールする。<br> | Pythonのビルドに必要なライブラリをインストールする。<br> | ||
# RHEL | # RHEL | ||
18行目: | 16行目: | ||
sudo zypper install zlib-devel libffi-devel libbz2-devel libopenssl-devel ncurses-devel sqlite3-devel readline-devel tk-devel gdbm-devel libuuid-devel xz-devel libnsl-devel | sudo zypper install zlib-devel libffi-devel libbz2-devel libopenssl-devel ncurses-devel sqlite3-devel readline-devel tk-devel gdbm-devel libuuid-devel xz-devel libnsl-devel | ||
<br> | <br> | ||
まず、<span style="color:#CC0000"><u><code>--enable-shared</code>オプションを付加する場合は、必ず、libディレクトリまたはlib64ディレクトリも作成する必要がある。</u></span><br> | |||
# | # Python 3.12以降をインストールする場合 | ||
mkdir -p /<Pythonのインストールディレクトリ>/lib | |||
# Python 3.11以前をインストールする場合 | |||
mkdir -p /<Pythonのインストールディレクトリ>/lib64 | |||
<br> | |||
[https://www.python.org/downloads/ Pythonの公式Webサイト]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br> | |||
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br> | |||
# | tar xf Python-<バージョン>.tar.xz | ||
cd Python-<バージョン> | |||
# | <br> | ||
Pythonをビルドおよびインストールする。<br> | |||
<br> | |||
Pythonを共有ライブラリ付きでインストールする場合は、<code>--enable-shared</code>オプションを付加する。<br> | |||
また、<code>rpath</code>オプションを付加する理由としては、ダイナミックリンクを行う側に、リンクするlibpython<バージョン>.soライブラリの場所をフルパスで記憶させるためである。<br> | |||
mkdir build && cd build | |||
# Python 3.12以降の場合 | |||
../configure --prefix=<Pythonのインストールディレクトリ> \ | |||
--enable-optimizations --enable-shared \ | |||
LDFLAGS="-Wl,-rpath /<Pythonのインストールディレクトリ>/lib" | |||
# Python 3.11以前の場合 | |||
../configure --prefix=<Pythonのインストールディレクトリ> \ | |||
--enable-optimizations --enable-shared \ | |||
LDFLAGS="-Wl,-rpath /<Pythonのインストールディレクトリ>/lib64" | |||
make -j $(nproc) | |||
# configureスクリプトで<code>--prefix</code>オプションを付加している場合 | |||
make install | |||
# configureスクリプトで<code>--prefix</code>オプションを付加していない場合 | |||
make altinstall | |||
<br> | |||
Python 3.11以前をインストールする場合は、以下に示すディレクトリにシンボリックリンクを作成する。<br> | |||
ln -s /<Pythonのインストールディレクトリ>/lib64/python<バージョン>/lib-dynload/ \ | |||
/<Pythonのインストールディレクトリ>/lib/python<バージョン>/ | |||
<br> | |||
必要ならば、~/.profileファイル等に、環境変数<code>PATH</code>および<code>LD_LIBRARY_PATH</code>を追記する。<br> | |||
<syntaxhighlight lang="sh"> | |||
export PATH="/<Pythonのインストールディレクトリ>/bin:$PATH" | |||
export LD_LIBRARY_PATH="/<Pythonのインストールディレクトリ>/lib64:$LD_LIBRARY_PATH" | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | <br> | ||
<u>※注意</u><br> | <u>※注意</u><br> |