13,002
回編集
13行目: | 13行目: | ||
# LPR(LPD)プリンタドライバのインストール完了後、自動的にポートがUSBに設定される。<br>Linux PCから正常に印刷ができるかどうか確認する。<br>パラレルインターフェースのみの製品の場合、ポートはパラレルに設定される。 | # LPR(LPD)プリンタドライバのインストール完了後、自動的にポートがUSBに設定される。<br>Linux PCから正常に印刷ができるかどうか確認する。<br>パラレルインターフェースのみの製品の場合、ポートはパラレルに設定される。 | ||
#: <br> | #: <br> | ||
# ネットワークポートまたはパラレルポートを使用する場合は、/etc/printcapファイルを編集する。( | # ネットワークポートまたはパラレルポートを使用する場合は、/etc/printcapファイルを編集する。(RHELの場合は、/etc/printcap.localファイル)<br><u>ただし、CUPSシステムを使用する場合は、このファイルを編集する必要はない。</u> | ||
#: <code>sudo vi /etc/printcap</code> | #: <code>sudo vi /etc/printcap</code> | ||
#: または | #: または | ||
31行目: | 31行目: | ||
#: <code>/etc/init.d/lpd restart</code> | #: <code>/etc/init.d/lpd restart</code> | ||
<br> | <br> | ||
==== Linux簡易インストーラ (推奨) ==== | ==== Linux簡易インストーラ (推奨) ==== | ||
* インストールする場合 | * インストールする場合 |