「線積分」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
341 バイト追加 、 2023年5月26日 (金)
 
85行目: 85行目:
<math>\nabla \times \overrightarrow{F} = \overrightarrow{0}</math>(渦なし)の時、線積分は経路によらず始点と終点で決まる。<br>
<math>\nabla \times \overrightarrow{F} = \overrightarrow{0}</math>(渦なし)の時、線積分は経路によらず始点と終点で決まる。<br>
<br>
<br>
上記の例では、<math>\frac{\partial}{\partial x} (x - y) - \frac{\partial}{\partial y} (2x + y) = 1 - 1 = 0</math>となり、渦なしの条件を満たしているため、<br>
上記の例では、
<math>
\begin{pmatrix}
\frac{\partial}{\partial x} \\
\frac{\partial}{\partial y} \\
\frac{\partial}{\partial z}
\end{pmatrix}
\begin{pmatrix}
2x + y \\
x - y \\
0
\end{pmatrix}
=
\begin{pmatrix}
- \frac{\partial (2x + y)}{\partial z} \\
\frac{\partial (x + y)}{\partial z}  \\
\frac{\partial (x - y)}{\partial x} - \frac{\partial (2x + y)}{\partial y}
\end{pmatrix}
=
\begin{pmatrix}
0 \\
0 \\
0
\end{pmatrix}
\quad \mbox{ と な り 、 }
</math> 渦なしの条件を満たしているため、<br>
1.および2.の2通りの線積分において、同様の計算結果となる。<br>
1.および2.の2通りの線積分において、同様の計算結果となる。<br>
<br><br>
<br><br>

案内メニュー