「Linuxコマンド - mkisofs」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == <br><br> == ブート可能なWindows向けISOファイルの作成 == # BIOS / UEFIブートのみ対応 mkisofs -iso-level 4 -udf -R -D -U -b boot/etfsboot.com -no-emul-boot \ -boot-load-size 8 -boot-load-seg 1984 -eltorito-alt-boot \ -b efi/microsoft/boot/efisys.bin -no-emul-boot \ -o <出力するisoファイル名> <ターゲットディレクトリのパス> # BIOSブートのみ対応 mkisofs -iso-level 4 -udf -R -D -U -b boot/etfsboot…」)
 
1行目: 1行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
 
<code>mkisofsko</code>コマンドは、ディスク上のファイルからISO 9660イメージを作成するユーティリティである。<br>
<br>
<code>mkisofs</code>コマンドは、ISO 9660ファイルシステムを生成するプリマスタリングプログラムであり、与えられたディレクトリツリーのスナップショットを取得して、ブロックデバイスに書き込んだ時、<br>
ISO 9660ファイルシステムに対応するバイナリイメージを生成する。<br>
<br>
El-Toritoを使用してブータブル向けのCD、DVD、Blu-RayのISOファイルシステムも作成できるが、ISOファイルシステムは、ハードディスクやUSBメモリから起動することもできる。<br>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー