13,133
回編集
| 149行目: | 149行目: | ||
** RestartSec | ** RestartSec | ||
**: 再起動するまでの待ち時間(秒)を記述する。 | **: 再起動するまでの待ち時間(秒)を記述する。 | ||
** ExecStartPreおよびExecStartPost | |||
**: サービス起動前(ExecStartPre)およびサービス起動後(ExecStartPost)の追加コマンドを指定する。 | |||
**: これは、サービスの起動判定には関連させたくないコマンドを指定する。 | |||
** ExecStopPost | |||
**: サービス停止後に実行するコマンドを指定する。 | |||
**: これは、サービスが異常終了した場合にも実行される。 | |||
** KillMode | |||
**: ExecStopで停止せずに残ったプロセスの処理方法を指定する。 | |||
*** none | |||
***: 残プロセスは放置する。 | |||
*** process | |||
***: メインプロセスが残っている場合、SIGTERM / SIGKILLで停止する。 | |||
***: その他の残プロセスは放置する。 | |||
*** control-group | |||
***: グループ内の全ての残プロセスをSIGTERM / SIGKILLで停止する。 | |||
*** mixed | |||
***: メインプロセスをSIGTERM / SIGKILLで停止して、続けてグループ内の全ての残プロセスをSIGKILLで停止する。 | |||
** PIDFile | |||
**: fork型サービスのメインプロセスのPIDファイルを指定する。 | |||
** BusName | |||
**: D-Bus型サービスのbus接続名を指定する。 | |||
** User | |||
**: プロセスを起動するユーザを指定する。 | |||
** Group | |||
**: プロセスを起動するグループを指定する。 | |||
** PrivateTmp | |||
**: このサービス専用の/tmpと/var/tmpを用意する。 | |||
** ReadOnlyDirectories | |||
**: 指定ディレクトリ以下をReadOnlyモードにする。 | |||
** InaccessibleDirectories | |||
**: 指定ディレクトリ以下をアクセス不可にする。 | |||
** RootDirectory | |||
**: 指定ディレクトリにchrootする。 | |||
* [Install]セクション | * [Install]セクション | ||
*: インストール時の設定を記述する。 | *: インストール時の設定を記述する。 | ||