「設定 - Systemdサービスユニット」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
165行目: 165行目:
サービスの詳細を知りたい場合は、以下のコマンドを実行する。<br>
サービスの詳細を知りたい場合は、以下のコマンドを実行する。<br>
  man systemd.service
  man systemd.service
<br>
以下に、よく使用されるユニットファイルのフォーマットを示す。<br>
[Unit]
Description=<ユニットファイルの説明>
After=<指定したユニットリストの起動後に実行する>
Before=<指定したユニットリストの前に実行する>
Requires=<指定したユニットリストの起動成功後に実行する。(ユニット起動時に依存ユニットも起動するが、依存ユニット失敗時は起動しない)>
Wants=<指定したユニットリストが起動失敗しても実行する。(ユニット起動時に依存ユニットも起動するが、依存ユニット失敗時でも起動する)>
[Service]
Environment=<環境変数リスト>
EnvironmentFile=<環境変数ファイル>
Type=<simple | forking | oneshot | dbus | notify | idle>
ExecStart=<起動コマンド>
ExecStop=<停止コマンド>
ExecReload=<再起動コマンド>
Restart=<always | on-abort | on-watchdog | on-abnormal | on-failure | on-success | no>
RemainAfterExit=<yes | no>
PIDFile=<メインプロセスのPIDファイルパス>
User=<ユニットファイルの実行ユーザ>
SuccessExitStatus=<(0以外に)メインプロセス正常終了とみなすexitコードリスト>
[Install]
Alias=<ユニットの別名>
RequiredBy=<sudo systemctl enableコマンドの実行時に、このユニットの".required"ディレクトリにリンクを作成する>
WantedBy=<sudo systemctl enableコマンドの実行時に、このユニットの".wants"ディレクトリにリンクを作成する>
Also=<同時に起動および停止するユニット>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー