「インストール - Apache2(SUSE)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
Apache2をビルドするために必要なライブラリをインストールする。<br>
Apache2をビルドするために必要なライブラリをインストールする。<br>
  sudo zypper install apr-devel apr-util-devel expat-devel libnghttp2-devel zlib-devel libxml2-devel \
  sudo zypper install apr-devel apr-util-devel expat-devel libnghttp2-devel zlib-devel libxml2-devel \
                     libopenssl-devel libopenssl-1_1-devel lua53-devel pcre-devel pcre2-devel
                     libopenssl-devel libopenssl-1_1-devel lua53-devel pcre-devel
<br>
<br>
[https://httpd.apache.org/download.cgi Apache2の公式Webサイト]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br>
[https://httpd.apache.org/download.cgi Apache2の公式Webサイト]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br>
43行目: 43行目:
               --enable-mods-shared=all              \  # 動的モジュールをビルド対象にする
               --enable-mods-shared=all              \  # 動的モジュールをビルド対象にする
               --enable-ssl                          \  # SSLモジュールをビルド対象にする
               --enable-ssl                          \  # SSLモジュールをビルド対象にする
               --with-ssl=<OpenSSLのインストールディレクトリ> \  # 例. /usr/local/ssl
               --with-ssl=<OpenSSLのインストールディレクトリ> \  # 例. /usr/local/src/ssl
               --with-mpms-shared=all                \  # worker, prefork, eventをビルド対象にする
               --with-mpms-shared=all                \  # worker, prefork, eventをビルド対象にする
               --enable-rewrite=shared --enable-speling=shared  
               --enable-rewrite=shared --enable-speling=shared  
50行目: 50行目:
<br>
<br>
Apache2サービスを操作するユーザとグループを作成する。<br>
Apache2サービスを操作するユーザとグループを作成する。<br>
また、デフォルトシェルに/sbin/nologinを指定して、ログインを禁止する。<br>
また、デフォルトシェルに/sbin/nologinを指定して、当ユーザでのログインを禁止する。<br>
  cd <Apache2のインストールディレクトリ>
  cd <Apache2のインストールディレクトリ>
  sudo groupadd apache
  sudo groupadd apache
58行目: 58行目:
<br>
<br>
Apache2の設定ファイルを以下のように編集する。<br>
Apache2の設定ファイルを以下のように編集する。<br>
  sudo vi conf/httpd.conf
  sudo vi /<Apache2のインストールディレクトリ>/conf/httpd.conf
<br>
<br>
Apache2のデーモンを作成する。<br>
Apache2のサービスファイルを作成する。<br>
  sudo vi /usr/lib/systemd/system/httpd.service
  sudo vi /usr/lib/systemd/system/httpd.service
<br>
<br>
71行目: 71行目:
  [Service]
  [Service]
  Type=forking
  Type=forking
  ExecStart=/usr/local/httpd/bin/apachectl start
  ExecStart=/<Apache2のインストールディレクトリ>/bin/apachectl start
  ExecReload=/usr/local/httpd/bin/apachectl graceful
  ExecReload=/<Apache2のインストールディレクトリ>/bin/apachectl graceful
  ExecStop=/usr/local/httpd/bin/apachectl stop
  ExecStop=/<Apache2のインストールディレクトリ>/bin/apachectl stop
   
   
  [Install]
  [Install]
  WantedBy=multi-user.target
  WantedBy=multi-user.target
<br>
<br>
Apache2のデーモンを有効化する。<br>
Apache2のサービスファイルを有効にする。<br>
  sudo systemctl daemon-reload
  sudo systemctl daemon-reload
<br>
<br>
HTTP/HTTPS通信用にファイアウォールのポートを開放する。<br>
HTTP/HTTPS通信用にファイアウォールのポートを開放する。<br>
  sudo firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
  sudo firewall-cmd --zone=public --permanent --add-service=http
sudo firewall-cmd --add-service=https --zone=public --permanent
sudo firewall-cmd --zone=public --permanent --add-service=https
  sudo firewall-cmd --reload
  sudo firewall-cmd --reload
<br>
<br>
93行目: 93行目:
<br>
<br>
  <syntaxhighlight lang="html">
  <syntaxhighlight lang="html">
  <!-- index.htmlファイル -->
  <!-- /<Apache2のサーバルートディレクトリ>/index.htmlファイル -->
   
   
  <html>
  <html>

案内メニュー