「RSA暗号のアルゴリズム」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
34行目: 34行目:


===== メッセージを送る側の暗号化方法 =====
===== メッセージを送る側の暗号化方法 =====
送りたいメッセージをm(ただし、<math>0 \le m \le n</math>を満たす)とする。<br>
送信するメッセージをMとする時、暗号文をCは、以下の式で求められる。<br>
公開鍵を用いて<math>mk_1\,\bmod\,n</math>を計算し、これを暗号文(Cとおく)とする。<br>
ただし、<math>\,0 \le M \le n \,</math>を満たす。<br>
<math>C = M^{k_1} \bmod n</math><br>
<br>
<br>
===== メッセージを受け取る側の復号方法 =====
===== メッセージを受け取る側の復号方法 =====
暗号文Cと秘密鍵k<sub>2</sub>を用いて、<math>Ck_2\,\bmod\,n</math>を計算すると、<br>
暗号文Cと秘密鍵k<sub>2</sub>を用いて、<math>Ck_2\,\bmod\,n</math>を計算すると、<br>

案内メニュー