13,005
回編集
90行目: | 90行目: | ||
<br><br> | <br><br> | ||
== AVR- | == Fritzingデザインソフトウェア == | ||
Arduinoプロジェクトで使用するための推奨されるソフトウェアである。<br> | |||
<br> | |||
Fritzingは、インタラクティブな電子機器をクリエイティブに操作できるようにするためのオープンソースライブラリである。<br> | |||
Fritzingは、Arduinoプロジェクトの文書化、電子回路の詳細の学習、他の人との作業の共有、製造設計に役立つ。<br> | |||
<br> | |||
fritzingは、SUSEのメインリポジトリを利用してインストールできる。<br> | |||
sudo zypper install fritzing | |||
<br> | |||
インストール後、デスクトップメニューの開発セクションからFritzingを起動できる。<br> | |||
<br><br> | |||
== AVR-GCCコンパイラのインストール == | |||
==== 公式のリポジトリからインストール ==== | |||
まず、以下のリポジトリを追加する。<br> | |||
sudo zypper ar -cfp 90 https://download.opensuse.org/repositories/CrossToolchain:/avr/openSUSE_Leap_15.2/ AVR | |||
または | |||
sudo zypper ar -cfp 90 https://download.opensuse.org/repositories/CrossToolchain:/avr/SLE_15_SP2/ AVR | |||
<br> | |||
インストールするライブラリは、以下の4つである。<br> | |||
* avrdude | |||
* avr-libc | |||
* cross-avr-binutils | |||
* cross-avr-gcc | |||
<br> | |||
もし、Arduino IDEがAVR-GCCを見つけることができない場合、/usr/local/binディレクトリ等にシンボリックリンクを作成する。<br> | |||
例えば、AVR-GCCが/optディレクトリにインストールされている場合、以下のコマンドを実行する。<br> | |||
sudo find /opt/cross/bin/ -iname "avr*" -exec ln -s -t /usr/local/bin/ {} \; | |||
<br> | |||
==== サードパーティ製のインストール ==== | |||
Arduino IDEにおいて、Arduino付属のコンパイラが古いため、AVRの一部のライブラリとの互換性が無い場合がある。<br> | Arduino IDEにおいて、Arduino付属のコンパイラが古いため、AVRの一部のライブラリとの互換性が無い場合がある。<br> | ||
最新版に近いAVR-GCCコンパイラを使用する場合、サードパーティ製ではあるが、以下のWebサイトにAVR-GCCコンパイラが存在する。<br> | 最新版に近いAVR-GCCコンパイラを使用する場合、サードパーティ製ではあるが、以下のWebサイトにAVR-GCCコンパイラが存在する。<br> |