「設定 - EPELリポジトリとRemiリポジトリ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
55行目: 55行目:
次に、Remiリポジトリを追加する。<br>
次に、Remiリポジトリを追加する。<br>
Remiリポジトリを追加するため、パッケージをダウンロードしてインストールする。<br>
Remiリポジトリを追加するため、パッケージをダウンロードしてインストールする。<br>
# CentOS 7
  sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
  sudo rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
また、Remiを使う場合は、yumコマンドを使う際にパラメータで指定する。<br>
  sudo yum --enablerepo=remi install [パッケージ名]
# CentOS 8
sudo dnf install https://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-8.rpm
<br>
yum-config-managerをインストールすると、コマンドラインからリポジトリを素早く有効 / 無効にすることができる。<br>
# CentOS 7
sudo yum install dnf-utils
# CentOS 8
sudo dnf install dnf-utils
<br>
また、Remiリポジトリを使用する場合は、<code>yum</code>コマンド / <code>dnfコマンド</code>のパラメータで指定する。<br>
# CentOS 7
  sudo yum --enablerepo=remi install <パッケージ名>
# CentOS 8
sudo dnf --enablerepo=remi install <パッケージ名>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー