13,005
回編集
(→A4988) |
|||
198行目: | 198行目: | ||
調整する時は、マルチメータのマイナス端子をGNDに接続して、プラス端子をクリップで金属製の精密ドライバを繋いでポテンショメータを回すと調整しやすい。<br> | 調整する時は、マルチメータのマイナス端子をGNDに接続して、プラス端子をクリップで金属製の精密ドライバを繋いでポテンショメータを回すと調整しやすい。<br> | ||
このセクションでは、約470[mV]になるように設定している。<br> | このセクションでは、約470[mV]になるように設定している。<br> | ||
<br> | |||
==== サンプルコード ==== | |||
ArduinoとA4988を使用して、ステッピングモータを制御する。<br> | |||
<br> | |||
配線図は、下図の通りである。<br> | |||
Arduinoとの接続において、ロジック電源の5[V]の他は、電源DIRピンのD8、STEPピンのD9だけである。<br> | |||
[[ファイル:Arduino A4988 3.png|フレームなし|中央]] | |||
<br> | |||
Arduinoのサンプルコードを以下に記述する。<br> | |||
<source lang="c++"> | |||
const int DIR = 8; | |||
const int STEP = 9; | |||
void setup() | |||
{ | |||
pinMode(DIR, OUTPUT); | |||
pinMode(STEP, OUTPUT); | |||
digitalWrite(DIR, LOW); | |||
digitalWrite(STEP, LOW); | |||
} | |||
void loop() | |||
{ | |||
digitalWrite(DIR, HIGH); | |||
for (int i = 0; i < 200; i++) | |||
{ | |||
digitalWrite(STEP, HIGH); | |||
delayMicroseconds(2000); | |||
digitalWrite(STEP, LOW); | |||
delayMicroseconds(2000); | |||
} | |||
delay(1000); | |||
digitalWrite(DIR, LOW); | |||
for (int i = 0; i < 200; i++) | |||
{ | |||
digitalWrite(STEP, HIGH); | |||
delayMicroseconds(2000); | |||
digitalWrite(STEP, LOW); | |||
delayMicroseconds(2000); | |||
} | |||
delay(1000); | |||
} | |||
</source> | |||
<br><br> | <br><br> | ||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ:Arduino]] | [[カテゴリ:Arduino]] |