13,009
回編集
4行目: | 4行目: | ||
== VNCサーバのインストール == | == VNCサーバのインストール == | ||
===== Windows ===== | ===== Windows ===== | ||
[https://www.realvnc.com/en/connect/download/vnc/windows/ VNCの公式Webサイト]にアクセスして、VNCサーバをダウンロードする。<br> | |||
ダウンロードしたVNCサーバをダブルクリックして表示される画面通りにインストールする。<br> | ダウンロードしたVNCサーバをダブルクリックして表示される画面通りにインストールする。<br> | ||
<br> | <br> | ||
===== CentOS / SUSE ===== | ===== CentOS / SUSE ===== | ||
[Yast] - [ネットワークサービス] - [リモート管理(VNC)]を選択する。<br> | |||
[セッション管理なしでリモート管理を許可]にチェックする。<br> | |||
WebブラウザでVNCセッションにアクセスする場合は、[Webブラウザーを使用してアクセスを有効にする]にチェックする。<br> | |||
必要に応じて、ファイアウォールのポート開放にチェックする。(ネットワークインターフェイスが外部ゾーンに設定されている場合など) | |||
<br> | |||
[次へ]ボタンを押下する。<br> | |||
必要なすべてのパッケージがインストールされていない場合、不足しているパッケージのインストールを行う。<br> | |||
<br> | <br> | ||
===== Raspbian ===== | ===== Raspbian ===== |