「Raspberry Piの初期設定」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
122行目: 122行目:
<br>
<br>
==== CUIで設定する (推奨) ====
==== CUIで設定する (推奨) ====
===== Raspberry Pi OS Bookwormの場合 =====
sudo vi '/etc/NetworkManager/system-connections/Wired connection 1.nmconnection'
<br>
<syntaxhighlight lang="ini">
# /etc/NetworkManager/system-connections/Wired connection 1.nmconnectionファイル
[connection]
type=ethernet
id=Wired connection 1
uuid=xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx
autoconnect=true
interface-name=eth0
timestamp=1732023900
[ethernet]
[ipv4]
address1=<Raspberry PiのIPアドレス  例: 192.168.0.100>/<サブネットマスク  例: 24>,<デフォルトゲートウェイ  例: 192.168.0.1>  # 任意の値
dns=<DNSのアドレス  例: 192.168.0.1>;  # 任意の値
method=manual
[ipv6]
addr-gen-mode=stable-privacy
#method=auto
method=disabled  # IPv6を無効化する場合
[proxy]
</syntaxhighlight>
<br>
===== Raspberry Pi OS Bullseyeの場合 =====
まず、/etc/dhcpcd.confファイルの最下行に、以下の設定を追記する。<br>
まず、/etc/dhcpcd.confファイルの最下行に、以下の設定を追記する。<br>
  sudo vi /etc/dhcpcd.conf
  sudo vi /etc/dhcpcd.conf

案内メニュー