13,005
回編集
91行目: | 91行目: | ||
実効アクセス時間 (実効メモリアクセス時間) は、CPUがデータにアクセスする際の平均的な所要時間を表す指標である。<br> | 実効アクセス時間 (実効メモリアクセス時間) は、CPUがデータにアクセスする際の平均的な所要時間を表す指標である。<br> | ||
この時間は、キャッシュメモリと主記憶装置の両方へのアクセスを考慮して計算する。<br> | この時間は、キャッシュメモリと主記憶装置の両方へのアクセスを考慮して計算する。<br> | ||
<br> | |||
[[ファイル:Effective Access Time.png|フレームなし|中央]] | |||
<br> | <br> | ||
計算式は次式のようになる。<bt> | 計算式は次式のようになる。<bt> |