13,009
回編集
(→概要) |
|||
123行目: | 123行目: | ||
または | または | ||
pip install -U pip | pip install -U pip | ||
<br><br> | |||
== PyCharmにおけるPythonライブラリの管理 == | |||
PyCharmでは、GUIで視覚的に確認しながらインストール作業ができる。<br> | |||
例えば、インストール済みのライブラリを一覧で表示できるので、管理しやすい。<br> | |||
<br> | |||
===== PyCharmにおけるPythonライブラリのインストール ===== | |||
Pycharmの[Settings]画面で、画面左にある[project:<プロジェクト名>]項目から[Project Interpreter]を開く。<br> | |||
システムのインタプリタに既にインストールされているPythonライブラリ(Package)のリストが表示される。<br> | |||
<br> | |||
ライブラリのリスト右上の[+]を選択すると、[Available Packages]画面が開く。<br> | |||
<br> | |||
[Available Packages]画面左には、インストール可能なライブラリの一覧が表示される。<br> | |||
例えば、検索窓を利用して、flaskと入力すると、文字列が一致するライブラリがリストアップされるので、Flaskを選択する。<br> | |||
[Available Packages]画面右では、選択したライブラリの概要を確認できる。<br> | |||
<br> | |||
[Install Package]ボタンを押下して、インストールを開始する。<br> | |||
インストール中は、下端に"installing package ..."とインジケータが表示される)<br> | |||
<br> | |||
インストールが正常に完了すると、"Package <パッケージ名> installed successfully"と表示される。<br> | |||
[Project Interpreter]のリストに追加したパッケージが表示されるので確認する。<br> | |||
<br> | |||
===== PyCharmにおけるPythonライブラリのアップデート ===== | |||
Pythonライブラリを更新するには、インストールと同様に、[Settings]画面で[Project Interpreter]を選択する。<br> | |||
インストール済みよりも新しいバージョンがある場合は、[Latest]項目に矢印が表示されるので、更新するライブラリを選択して[▲]を選択する。<br> | |||
更新が完了すると、"Package openpyxl successfully upgraded"と表示される。<br> | |||
<br> | |||
===== PyCharmにおけるPythonライブラリのアンインストール ===== | |||
インストールと同様に、[Settings]画面で[Project Interpreter]を選択する。<br> | |||
アンインストールするPythonライブラリをリストから選択して、[-]を選択するとアンインストールが開始される。<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ:Python]] | [[カテゴリ:Python]] |