13,009
回編集
(ページの作成:「== 概要 == Pythonには、PyPI(Python Package Index)と呼ばれるサードパーティライブラリを管理している場所がある。<br> PyPIはコミュニ…」) |
(→概要) |
||
2行目: | 2行目: | ||
Pythonには、PyPI(Python Package Index)と呼ばれるサードパーティライブラリを管理している場所がある。<br> | Pythonには、PyPI(Python Package Index)と呼ばれるサードパーティライブラリを管理している場所がある。<br> | ||
PyPIはコミュニティが運営しているリポジトリのような仕組みであり、2019年4月時点で約17.5万のライブラリパッケージが登録されている。<br> | PyPIはコミュニティが運営しているリポジトリのような仕組みであり、2019年4月時点で約17.5万のライブラリパッケージが登録されている。<br> | ||
PyPI – the Python Package Index<br> | [https://pypi.python.org/pypi PyPI – the Python Package Index]<br> | ||
<br> | <br> | ||
PyPIからライブラリをインストールするには、pip(The Python Package Installer)と呼ばれるツールを使用する。<br> | PyPIからライブラリをインストールするには、pip(The Python Package Installer)と呼ばれるツールを使用する。<br> | ||
これによりインターネットを経由したインストールが簡単にできる。<br> | これによりインターネットを経由したインストールが簡単にできる。<br> | ||
pip公式ドキュメント<br> | [https://pip.pypa.io/en/stable/ pip公式ドキュメント]<br> | ||
<br> | <br> | ||
例えば、エクセルの読み書きができるOpenPyXL、PDFページを操作するPyPDF2等のよく利用されているライブラリは、pipを用いてPyPIから簡単にインストールできる。<br> | 例えば、エクセルの読み書きができるOpenPyXL、PDFページを操作するPyPDF2等のよく利用されているライブラリは、pipを用いてPyPIから簡単にインストールできる。<br> | ||
24行目: | 24行目: | ||
<br> | <br> | ||
また、複数のPythonがある場合は、違うバージョンにインストールしたライブラリは利用できないので気を付けること。<br> | また、複数のPythonがある場合は、違うバージョンにインストールしたライブラリは利用できないので気を付けること。<br> | ||
複数バージョンの管理については[https://gammasoft.jp/python/python-version-management/ こちらのページ]を参考にする。<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||