「Gitの基礎 - Gitコマンド」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
101行目: 101行目:
  # ここにコミット内容を記載する
  # ここにコミット内容を記載する
  <コミット内容  例: hoge.txtファイルを追加>
  <コミット内容  例: hoge.txtファイルを追加>
 
  # Please enter the commit message for your changes. Lines starting
  # Please enter the commit message for your changes. Lines starting
  # with '#' will be ignored, and an empty message aborts the commit.
  # with '#' will be ignored, and an empty message aborts the commit.
113行目: 113行目:
  #
  #
<br>
<br>
==== コミットメッセージの記述方法 ====
コミットメッセージは、該当するコミットでの変更を後から知るための情報である。<br>
以前のコミットに戻す場合、コミットメッセージが不明瞭だとチェックアウトして確認しなければならない。<br>
<br>
コミットメッセージは、慣習的に以下に示すような形式で記述する。<br>
* 1行目は、要約を記述する。
* 2行目は、空行を1つ入れる。
* 3行目以降は、詳しい説明を記述する。
<br>
# コミットメッセージの例
hoge.txtファイルを作成
このプロジェクトを説明するhoge.txtファイルを作成した。
このファイルは、◯◯をするものである。
<br>
もし、コミットメッセージが1行の場合は、<code>git commit -m "<コミットメッセージ>"</code>コマンドを実行する。<br>
git commit -m "<コミットメッセージ>"
<br>
==== コミットの中止 ====
==== コミットの中止 ====
編集中のコミットメッセージの全ての行を削除・保存してエディタを終了する場合、Gitはコミットの中止と判断してコミットを取りやめる。<br>
編集中のコミットメッセージの全ての行を削除・保存してエディタを終了する場合、Gitはコミットの中止と判断してコミットを取りやめる。<br>

案内メニュー