「インストール - Laravel」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
60行目: 60行目:
  # 例2: メジャーバージョンとマイナーバージョンを指定する場合
  # 例2: メジャーバージョンとマイナーバージョンを指定する場合
  composer create-project laravel/laravel --prefer-dist <Laravelを使用するプロジェクト名> "8.6"
  composer create-project laravel/laravel --prefer-dist <Laravelを使用するプロジェクト名> "8.6"
<br>
<code>composer create-project laravel/laravel <プロジェクト名></code>コマンドにおいて、laravel/laravelの部分は、<ベンダー (開発元) の名前>/<パッケージ名> の形式である。<br>
<br>
例えば、laravel/laravelは<u>Laravelという組織が提供する、Laravelプロジェクトの基本テンプレート</u>という意味になる。<br>
<br>
これは、Laravelの公式スターターキット (プロジェクトテンプレート) を指す。<br>
GitHubでは、https://github.com/laravel/laravel として公開されている。<br>
<br>
Laravelの基本的なプロジェクト構造、設定ファイル、必要なディレクトリ等が含まれている。<br>
<br>
Composerでの扱いにおいては、Composerのパッケージリポジトリ (Packagist) に登録されているパッケージを指定する形式である。<br>
<code>composer create-project</code>コマンドは、このパッケージをテンプレートとして使用して新しいプロジェクトを作成する。<br>
<br>
これは、他のフレームワークやライブラリでも同様の命名規則が使用されている。<br>
* symfony/symfony
* guzzlehttp/guzzle
<br>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー