13,009
回編集
80行目: | 80行目: | ||
<br> | <br> | ||
== スキャナドライバ == | |||
<u>Linux簡易インストーラを使用する場合は、スキャナドライバは自動的にインストールされるため、個別のインストールは不要である。</u><br> | |||
<br> | |||
まず、[https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj940n&os=127 Brotherの公式Webサイト]から、スキャナドライバをダウンロードしてインストールする。<br> | |||
<br> | |||
次に、スキャナドライバをインストールする。<br> | |||
sudo rpm -Uvh brscan<バージョン名>.x86_64.rpm | |||
# または | |||
sudo dnf install ./brscan<バージョン名>.x86_64.rpm | |||
# | # または | ||
sudo zypper install ./brscan<バージョン名>.x86_64.rpm | |||
<br> | |||
また、ネットワークポートで接続する場合、ネットワークスキャナを登録する。<br> | |||
# | 使用するスキャナドライバにより、コマンド名は、以下のいずれかとなる。<br> | ||
<u>各スキャナドライバに合わせてコマンドを選択すること。</u><br> | |||
* <code>brsaneconfig</code> (brscanドライバ) | |||
* <code>brsaneconfig2</code> (brscan2ドライバ) | |||
* <code>brsaneconfig3</code> (brscan3ドライバ) | |||
* <code>brsaneconfig4</code> (brscan4ドライバ) | |||
* <code>brsaneconfig5</code> (brscan5ドライバ) | |||
<br> | |||
brsaneconfig4 -a name=<任意のスキャナの名前> model=<プリンタの機種名> ip=<スキャナのIPアドレス> | |||
# 例: | |||
#: <br> | brsaneconfig4 -a name="DCP-J940N Scanner" model=DCP-J940N ip=192.168.10.20 | ||
<br> | |||
ネットワークポートで接続する場合、ファイアウォールのポートを解放する。<br> | |||
# 受信(インバウンド接続) ポート番号 : 54925 プロトコル : UDP | |||
sudo firewall-cmd --permanent --add-port=54925/udp | |||
sudo firewall-cmd --reload | |||
# 送信(アウトバウンド接続) ポート番号 : 54921 プロトコル : TCP | |||
sudo firewall-cmd --permanent --add-port=54921/tcp | |||
sudo firewall-cmd --reload | |||
<br> | |||
最後に、Krita、XSane、GIMP等を起動して、テストスキャンを実施する。<br> | |||
<br> | <br> | ||