「インストール - Pyenv」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
5行目: 5行目:
== pyenvの依存ライブラリをインストール ==
== pyenvの依存ライブラリをインストール ==
pyenvをインストールする前に、以下の依存ライブラリをインストールする。<br>
pyenvをインストールする前に、以下の依存ライブラリをインストールする。<br>
# SUSE
  sudo zypper install readline-devel sqlite3-devel libbz2-devel zlib-devel libopenssl-devel
  sudo zypper install readline-devel sqlite3-devel libbz2-devel zlib-devel libopenssl-devel
# Raspberry Pi
sudp apt-get install git openssl libssl-dev libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev libffi-dev
<br><br>
<br><br>


15行目: 19行目:
次に、環境変数PYENV_ROOTを定義して、上記でクローンしたpyenvディレクトリを指定し、<br>
次に、環境変数PYENV_ROOTを定義して、上記でクローンしたpyenvディレクトリを指定し、<br>
pyenvコマンドにアクセスするために、$PYENV_ROOT/binを$PATHに追加する。<br>
pyenvコマンドにアクセスするために、$PYENV_ROOT/binを$PATHに追加する。<br>
# SUSE
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.profile
# Raspberry Pi
  echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.profile
  echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.profile
  echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.profile
  echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.profile
43行目: 52行目:
===== 特定のディレクトリ内のみ使用するPythonを変更する =====
===== 特定のディレクトリ内のみ使用するPythonを変更する =====
  pyenv local 3.8.1
  pyenv local 3.8.1
<br>
===== パッケージのアンインストール =====
pyenv uninstall 3.8.1
<br>
===== Pythonのバージョンを戻す =====
pyenv global system
<br><br>
<br><br>


61行目: 76行目:


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:SUSE]]
[[カテゴリ:Python]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]]

案内メニュー