掃除 - 網戸

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

網戸の掃除は、窓ガラスの掃除よりも先に行う。

網戸も窓ガラスと同様、水で濡らしてから掃除をする。
網戸は、埃や砂などの汚れが多く、油汚れが少ないため、水で洗い流せるからである。

網戸にガラス用クリーナー等の洗剤を使用してはならない。
これは、膜が張って跡が残りやすいからである。


網戸の清掃方法

網戸の掃除に必要な道具を以下に示す。

  • 洗車ブラシ(馬毛ブラシのような毛が細くて密度の高いもの)
  • 激落ちくん(アルカリ電解水 セスキ炭酸ソーダ配合)
  • スポンジ


網戸の掃除は、以下に示す4つの工程からなる。

  1. 洗車ブラシで網戸の埃を落とす。
  2. 水を含ませたスポンジで網戸を水拭きする。
  3. スポンジにセスキを吹きかけて、網戸を下から上へ拭き上げる。
  4. 水に浸した後、硬く絞った雑巾で、網戸の外側と内側を拭く。


網戸を掃除する時は、窓を閉めて外側から実施する。
これは、家の中に水が入らないようにするためである。

まず、洗車ブラシ(一般的なブラシよりも面が大きく、広範囲を掃除しやすい)を使用して、網戸を上から下に撫でて埃を取る。

Cleaning ScreenDoor ScreenWindows 1.png


次に、スポンジに水を含ませて、網戸を下から上へ拭き上げる。
網戸を水で洗う理由は、次に使用するセスキを網戸全体に広げやすくするためである。
この時、大きめのスポンジを使用することにより、1度に広い範囲に水を行き渡らせることができる。

Cleaning ScreenDoor ScreenWindows 2.png


スポンジにセスキを吹きかけて、網戸を下から上へ拭き上げる。
これにより、網戸から汚れを浮かせることができる。

Cleaning ScreenDoor ScreenWindows 3.png


水拭きとセスキで埃や汚れを浮かせた後、水に浸けて硬く絞ったタオル(雑巾)を使用して、網戸の外側および内側を拭く。

Cleaning ScreenDoor ScreenWindows 4.png