マザーボードのブート確認方法

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

BIOSのブートモードには、従来のレガシBIOS(MBRファイル形式)とUEFIモード(GPTファイル形式)の2種類がある。

レガシBIOS(MBR)

利点

  • 古いPCの場合は、マザーボードが従来のBIOSのみサポートしてUEFIモードには対応しないことがある。


欠点

  • 2[TB]を超える大容量HDD上でのOS起動ができない。


UEFI(GPT)

利点

  • GUIなのでにユーザが理解しやすい。
  • 高速なOS起動が可能である。
  • 2[TB]以上の大容量HDDが使用できる。


欠点

  • UEFIはレガシBIOSに比べて多くの利点があるが、そのブート方法が一部のOSに適合せず、構成によっては使用できない。
  • そのため、一般的にレガシBIOSがデフォルトである。



確認

現在使用しているPCのマザーボードがレガシBIOSまたはUEFIかを以下の方法で確認できる。

  1. [ファイル名を指定して実行]を開き、msinfo32と入力する。
  2. システム情報の画面が表示されるので、[BIOSモード]項目を確認する。

※レガシBIOSの場合、[BIOSモード]項目にレガシBIOSと表示される。
 UEFIの場合、[BIOSモード]項目にGPTと表示される。