電子部品 - ダイオード

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
2025年1月15日 (水) 15:02時点におけるWiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== 概要 == <br><br> == 電流-電圧特性 == PN接合ダイオードの電流-電圧特性の式において、<math>I = I_{S} \left( e^{\frac{qV}{kT}} - 1 \right)</math> である。<br> <br> * I *: ダイオードに流れる電流 * Is *: 逆方向飽和電流 * q *: 電子の電荷 * V *: 印加電圧 * k *: ボルツマン定数 * T *: 絶対温度 <br><br> == 補正項 == PN接合ダイオードの電流-電圧特性の式において、<u>"-1"</u>の項…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要



電流-電圧特性

PN接合ダイオードの電流-電圧特性の式において、 である。

  • I
    ダイオードに流れる電流
  • Is
    逆方向飽和電流
  • q
    電子の電荷
  • V
    印加電圧
  • k
    ボルツマン定数
  • T
    絶対温度



補正項

PN接合ダイオードの電流-電圧特性の式において、"-1"の項は、 (無バイアス)の時に電流 となるように設けられている補正項である。

これは、 の時に、 となり、この時の式は となる。
これは、物理的に正しい状態 (無バイアス時に電流が流れない) を表現している。

もし、"-1"の項が存在しない場合は、 でも逆方向飽和電流ISが流れることになり、物理的に正しくないものとなる。

そのため、この補正項は理想ダイオードの特性を正確に表現するために必要不可欠な項となっている。


実際の電流-電圧特性

順方向電流 は理想化したモデルから導出した式であり、実際のダイオードの挙動はこの式には当てはまらない。

小さな順バイアスの場合は上式となるが、順バイアスが増加するにつれて に近づいていく。