「ATmega328の割り込みの使用方法」の版間の差分

文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換
(文字列「<source」を「<syntaxhighlight」に置換)
65行目: 65行目:
<br>
<br>
以下に割り込み処理のサンプルコードを記述する。<br>
以下に割り込み処理のサンプルコードを記述する。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  #include <avr/io.h>
  #include <avr/io.h>
  #include <avr/interrupt.h>  // 割り込み処理
  #include <avr/interrupt.h>  // 割り込み処理
115行目: 115行目:
<br>
<br>
以下に、タイマ0でコンペアマッチAで割り込み処理を行うサンプルコードを記述する。<br>
以下に、タイマ0でコンペアマッチAで割り込み処理を行うサンプルコードを記述する。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  #include <avr/io.h>
  #include <avr/io.h>
  #include <avr/interrupt.h>  // 割り込み処理を行うため
  #include <avr/interrupt.h>  // 割り込み処理を行うため
167行目: 167行目:
<br>
<br>
以下に、タイマ1で捕獲割り込みをするサンプルコードを記述する。<br>
以下に、タイマ1で捕獲割り込みをするサンプルコードを記述する。<br>
  <source lang="c++">
  <syntaxhighlight lang="c++">
  #include <avr/io.h>
  #include <avr/io.h>
  #include <avr/interrupt.h>  // 割り込み処理を行うため
  #include <avr/interrupt.h>  // 割り込み処理を行うため