13,009
回編集
126行目: | 126行目: | ||
# [プロジェクトプロパティ]画面が開くので、画面左ペインにある[Debug - AnyCPU] - 画面右ペインにある[Platform target:]プルダウンから[x64]を選択する。 | # [プロジェクトプロパティ]画面が開くので、画面左ペインにある[Debug - AnyCPU] - 画面右ペインにある[Platform target:]プルダウンから[x64]を選択する。 | ||
# 同様に、画面左ペインにある[Release - AnyCPU] - 画面右ペインにある[Platform target:]プルダウンから[x64]を選択する。 | # 同様に、画面左ペインにある[Release - AnyCPU] - 画面右ペインにある[Platform target:]プルダウンから[x64]を選択する。 | ||
<br><br> | |||
== 外部コンソールの使用 == | |||
Riderでは、出力コンソールを外部コンソールアプリケーションに変更することができる。<br> | |||
これにより、プログラムの実行時において、別ウインドウでコンソールが起動する。<br> | |||
<br> | |||
なお、この設定はプロジェクトごとに個別に設定することが可能である。<br> | |||
<br> | |||
# まず、プロジェクトの実行構成を開く。 | |||
#* [実行]メニューバー - [実行構成の編集]を選択する。 | |||
#* または、ツールバーの[実行構成]プルダウンの横にある編集ボタンを選択する。 | |||
#: <br> | |||
# 該当する実行構成を選択して、以下に示す設定を変更する。 | |||
## [Run]タブを開く。 | |||
## [Run in external console]チェックボックスにチェックを入力する。 | |||
#: <br> | |||
# [Apply]ボタンを押下して設定を保存する。 | |||
<br> | |||
この設定は、以下に示すような場合に有効である。<br> | |||
* Console.ReadKeyメソッド等の入力待ちを使用する場合 | |||
* プログラムの実行結果をより見やすく表示する場合 | |||
* IDE内蔵のコンソールで文字化け等の問題が発生する場合 | |||
<br><br> | <br><br> | ||