「インストール - セキュリティソフトウェア(Linux)」の版間の差分

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
8行目: 8行目:
<br><br>
<br><br>


== セキュリティソフトウェア ==
== ESET NOD32 Antivirus for Linux (一般ユーザ向け) ==
==== ESET NOD32 Antivirus for Linux (一般ユーザ向け) ====
ESET NOD32 Ativirusは、ThreatSense.NET早期警告システムを使用している。<br>
ESET NOD32 Ativirusは、ThreatSense.NET早期警告システムを使用している。<br>
ThreatSense.NETは、ESETのユーザから新しいマルウェアの挙動に関するデータを継続的に収集して、ESETのネットワーク全体で共有することにより、新たな脅威から守ることができる。<br>
ThreatSense.NETは、ESETのユーザから新しいマルウェアの挙動に関するデータを継続的に収集して、ESETのネットワーク全体で共有することにより、新たな脅威から守ることができる。<br>
17行目: 16行目:
<br>
<br>
また、リアルタイムの保護に加えて、オンデマンドスキャンとスケジュールスキャンを提供している。<br>
また、リアルタイムの保護に加えて、オンデマンドスキャンとスケジュールスキャンを提供している。<br>
<br>
<u>※注意</u><br>
<u>ESET NOD32 Antivirus for Linuxは現在、限定的なサポートを受けており、[https://support.eset.com/en/kb7911-migrate-from-eset-nod32-for-linux-desktop-to-eset-endpoint-antivirus-for-linux 2022年第3四半期に終了する予定]である。</u><br>
<u>ビジネスユーザは、[https://www.eset.com/us/business/download/endpoint-antivirus-linux/ ESET Endpoint Antivirus for Linux]をインストールするか、[https://www.eset.com/us/business/entry-protection-bundle/ ESET PROTECT Entry]の一部として購入する必要がある。</u><br>
<br>
ESET NOD32を使用するには、以下に示す条件が必要となる。<br>
* Linuxカーネル 2.6以降
* GLIBC 2.3以降
* GTK+ 2.6以降
* LSB 3.1互換
<br>
<br>
まず、ESET NOD32 Antivirusの動作に必要な依存関係のライブラリをインストールする。<br>
まず、ESET NOD32 Antivirusの動作に必要な依存関係のライブラリをインストールする。<br>
39行目: 48行目:
<br>
<br>
ESET NOD32 Antivirusの詳細を知りたい場合は、[https://help.eset.com/eav_linux/4/ja-JP/ 公式Webサイトにあるドキュメント]を参照すること。<br>
ESET NOD32 Antivirusの詳細を知りたい場合は、[https://help.eset.com/eav_linux/4/ja-JP/ 公式Webサイトにあるドキュメント]を参照すること。<br>
<br>
<u>※注意</u><br>
<u>ESET NOD32 Antivirus for Linuxは現在、限定的なサポートを受けており、[https://support.eset.com/en/kb7911-migrate-from-eset-nod32-for-linux-desktop-to-eset-endpoint-antivirus-for-linux 2022年第3四半期に終了する予定]である。</u><br>
<u>ビジネスユーザは、[https://www.eset.com/us/business/download/endpoint-antivirus-linux/ ESET Endpoint Antivirus for Linux]をインストールするか、[https://www.eset.com/us/business/entry-protection-bundle/ ESET PROTECT Entry]の一部として購入する必要がある。</u><br>
<br>
<br>
ESET Endpoint Antivirus for Linuxの詳細を知りたい場合は、[https://help.eset.com/eeau/9/ja-JP/ 公式Webサイトのドキュメント]を参照すること。<br>
ESET Endpoint Antivirus for Linuxの詳細を知りたい場合は、[https://help.eset.com/eeau/9/ja-JP/ 公式Webサイトのドキュメント]を参照すること。<br>
<br>
<br><br>


==== SOPHOS Antivirus for Linux (一般ユーザ / ビジネスユーザ) ====
== SOPHOS Antivirus for Linux (一般ユーザ / ビジネスユーザ) ==
無料のセキュリティソフトウェアである。多くのLinuxディストリビューションで使用できる。<br>
無料のセキュリティソフトウェアである。多くのLinuxディストリビューションで使用できる。<br>
利用するにはユーザ登録を行う必要がある。<br>
利用するにはユーザ登録を行う必要がある。<br>
88行目: 93行目:
もし、savdデーモンが起動している場合は、停止を指示するメッセージがスクリプトから表示される。<br>
もし、savdデーモンが起動している場合は、停止を指示するメッセージがスクリプトから表示される。<br>
  sudo /opt/sophos-av/uninstall.sh
  sudo /opt/sophos-av/uninstall.sh
<br>
<br><br>


==== Comodo Antivirus for Linux (一般ユーザかつ古いディストリビューション向け) ====
== Comodo Antivirus for Linux (一般ユーザかつ古いディストリビューション向け) ==
Comodo Antivirus for Linuxは、一般ユーザがLinuxを使用する場合に利用できるアンチウイルスソフトウェアである。<br>
Comodo Antivirus for Linuxは、一般ユーザがLinuxを使用する場合に利用できるアンチウイルスソフトウェアである。<br>
強力なアンチウイルス保護機能と共に、リアルタイムのマルウェア保護、ファイアウォール、悪意のあるファイルがネットワークに侵入するのをブロックするメールゲートウェイを提供している。<br>
強力なアンチウイルス保護機能と共に、リアルタイムのマルウェア保護、ファイアウォール、悪意のあるファイルがネットワークに侵入するのをブロックするメールゲートウェイを提供している。<br>
111行目: 116行目:
Comodo Antivirus for Linuxをインストールする。<br>
Comodo Antivirus for Linuxをインストールする。<br>
  sudo zypper install ./cav-linux_x64.rpm
  sudo zypper install ./cav-linux_x64.rpm
<br>
<br><br>
==== その他 ====
 
この他にも [http://www.bitdefender.com/business/antivirus-for-unices.html Bitdefender][https://www.avast.co.jp/linux-server-antivirus Avast][http://www.f-prot.com/products/home_use/linux/ F-PROT]、ClamAV等のセキュリティソフトウェアを利用することができる。<br>
== その他 ==
この他にも、以下に示すセキュリティソフトウェア等が存在する。<br>
* [http://www.bitdefender.com/business/antivirus-for-unices.html Bitdefender]
* [https://www.avast.co.jp/linux-server-antivirus Avast]
* [http://www.f-prot.com/products/home_use/linux/ F-PROT]
* ClamAV
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]]
[[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]]

2022年4月25日 (月) 11:52時点における版

概要

ここでは、Linuxにおけるセキュリティソフトウェアの導入を記載する。

シマンテック社やトレンドマイクロ、マカフィーといった大手セキュリティソフトウェア企業は、主に法人用のソフトウェアを公開している。
無料のセキュリティソフトウェアには機能に制限があるので、余裕の場合は、有償版の利用を推奨する。

現在、ClamTkは、GitHubを見るかぎり更新が途絶えているようなので、ここでは省略する。


ESET NOD32 Antivirus for Linux (一般ユーザ向け)

ESET NOD32 Ativirusは、ThreatSense.NET早期警告システムを使用している。
ThreatSense.NETは、ESETのユーザから新しいマルウェアの挙動に関するデータを継続的に収集して、ESETのネットワーク全体で共有することにより、新たな脅威から守ることができる。

ESET NOD32 Antivirusは多くの機能を備えていないが、インストール、設定、使用が簡単であることを意味している。
そのため、ユーザインターフェースはシンプルかつ軽量である。

また、リアルタイムの保護に加えて、オンデマンドスキャンとスケジュールスキャンを提供している。

※注意
ESET NOD32 Antivirus for Linuxは現在、限定的なサポートを受けており、2022年第3四半期に終了する予定である。
ビジネスユーザは、ESET Endpoint Antivirus for Linuxをインストールするか、ESET PROTECT Entryの一部として購入する必要がある。

ESET NOD32を使用するには、以下に示す条件が必要となる。

  • Linuxカーネル 2.6以降
  • GLIBC 2.3以降
  • GTK+ 2.6以降
  • LSB 3.1互換


まず、ESET NOD32 Antivirusの動作に必要な依存関係のライブラリをインストールする。

sudo zypper install insserv-compat


次に、ESET NOD32 Antivirus for Linuxの公式Webサイトにアクセスして、ESET NOD32 Antivirusをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルに実行権限を付加する。

chmod +x ./eset_nod32av_64bit_ja.linux


ESET NOD32 Antivirusをインストールする。

sudo ./eset_nod32av_64bit_ja.linux


画面に従って、ESET NOD32 Antivirusのインストールを行う。

ESET NOD32 Antivirusのデーモンを有効にする。
なお、ESET NOD32 Antivirusのデーモンファイルは、/etc/init.d/esetsファイルである。
また、デーモンから実行されるファイルは、/opt/eset/esets/sbin/esets_daemonファイルである。

sudo systemctl enable esets.service


アンインストールする場合、デスクトップエントリファイルに存在するESET NOD32 Antivirusアンインストールを実行する。
これにより、ESET NOD32 Antivirusの全てのファイルが削除される。

ESET NOD32 Antivirusの詳細を知りたい場合は、公式Webサイトにあるドキュメントを参照すること。

ESET Endpoint Antivirus for Linuxの詳細を知りたい場合は、公式Webサイトのドキュメントを参照すること。


SOPHOS Antivirus for Linux (一般ユーザ / ビジネスユーザ)

無料のセキュリティソフトウェアである。多くのLinuxディストリビューションで使用できる。
利用するにはユーザ登録を行う必要がある。

以下に、インストール手順を記載する。

  1. Sophosの公式Webサイトにアクセスして、ユーザ登録してログインする。
  2. Sophosの公式WebサイトからSophos Antivirus for Linuxをダウンロードして解凍する。
  3. Sophos Antivirus for Linuxをインストールする。
    sudo ./sophos-av/install.sh
  4. 利用規約に同意して、各種設定を行う。
  5. Antivirus for Linuxのアップデートを行うため、以下のコマンドを実行する。
    sudo /opt/sophos-av/bin/savupdate


Sophos Antivirusは、スキャンを操作するsav-protectとメッセージおよび通信サービス管理を操作するsav-rmsの2つからなる。
ただし、スタンドアロンインストールの場合、RMSデーモンは関係が無い。

どのSophos Aantivirusデーモンが実行されているかを確認する場合、以下のコマンドを実行する。

sudo systemctl list-units | grep sav


Sophos Aantivirusデーモンの開始と停止を行う場合、以下のコマンドを実行する。

sudo systemctl start sav-protect.service
sudo systemctl start sav-rms.service

sudo systemctl stop sav-protect.service
sudo systemctl stop sav-rms.service


Sophos Antivirusのセキュリティログを確認する場合は、以下のコマンドを実行する。

sudo /opt/sophos-av/bin/savlog


ステータスの確認は、以下のコマンドを実行する。

sudo /opt/sophos-av/bin/savdstatus


Sophos Live Protectionを有効にする場合、以下のコマンドを実行する。

/opt/sophos-av/bin/savconfig set LiveProtection true


Sophos Live Protectionを無効にするには、以下のコマンドを実行する。

/opt/sophos-av/bin/savconfig set LiveProtection false


Sophos Antivirus for Linuxをアンインストールする場合は、以下のコマンドを実行する。
もし、savdデーモンが起動している場合は、停止を指示するメッセージがスクリプトから表示される。

sudo /opt/sophos-av/uninstall.sh



Comodo Antivirus for Linux (一般ユーザかつ古いディストリビューション向け)

Comodo Antivirus for Linuxは、一般ユーザがLinuxを使用する場合に利用できるアンチウイルスソフトウェアである。
強力なアンチウイルス保護機能と共に、リアルタイムのマルウェア保護、ファイアウォール、悪意のあるファイルがネットワークに侵入するのをブロックするメールゲートウェイを提供している。
(Postfix、qmail、Sendmail、Eximと互換性がある)

アンチウイルスエンジンは、「デフォルトの拒否保護」を採用しており、ファイルをウイルス定義のリストと照合するのではなく、未知のファイルをサンドボックスに格納することにより、
ファイルが無害であることが証明されるまで、システムの重要な部分へのアクセスが拒否される。

また、Comodo Antivirus for Linuxには、リアルタイムの動作分析機能もある。
これは、オプトインすることで、新しいファイルをComodo社のリモートサーバに自動的にアップロードすることにより、Comodo社のセキュリティチームが分析することができる。
Comodo Antivirus for Linuxの強力なメールゲートウェイは、Linuxマシンからメールサーバを実行する場合に最適な選択肢となる。

※注意
ただし、既にComodo Antivirus for LinuxはLinuxのサポートを終了しており、動作しない可能性がある。

まず、Comodo Antivirus for Linuxの公式Webサイトにアクセスして、Comodo Antivirus for Linuxをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルに実行権限を付加する。

chmod +x cav-linux_x64.rpm


Comodo Antivirus for Linuxをインストールする。

sudo zypper install ./cav-linux_x64.rpm



その他

この他にも、以下に示すセキュリティソフトウェア等が存在する。