「LINQ - 拡張メソッド一覧」の版間の差分

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
24行目: 24行目:
|}
|}
</center>
</center>
<source lang="c#">
var source = new[] { 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 9 };
Console.WriteLine(source.ElementAt(2));
// → 5
Console.WriteLine(source.ElementAtOrDefault(10));
// → 0
Console.WriteLine(source.First());
// → 3
Console.WriteLine(source.First(e => e > 5));
// → 6
Console.WriteLine(source.Last());
// → 9
Console.WriteLine(source.Last(e => e < 5));
// → 4
Console.WriteLine(source.Single());
// → System.InvalidOperationException: シーケンスに複数の要素が含まれている
Console.WriteLine(source.Single(e => e < 4 ));
// → 3
</source>
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:C_Sharp]]
[[カテゴリ:C_Sharp]]

2019年10月20日 (日) 15:17時点における版

概要

C#のLINQを種類ごとにまとめて、簡単なサンプルを記述する。

結果の表示に、独自の拡張メソッドToResult(this IEnumerable)を使用している。
このメソッドは、本文の最後に記載する。(サンプルコードのダウンロードはこちら)


要素の取得(単一)

該当の要素がない場合

  • ~OrDefaultが付いていないメソッドは例外をスローする。
  • ~OrDefaultが付いたメソッドは型の規定値を返す。
メソッド名 機能
ElementAt
ElementAtOrDefault
指定した位置(インデックス)にある要素を返す。
First
FirstOrDefault
最初の要素を返す。
Last
LastOrDefault
最後の要素を返す。
Single
SingleOrDefault
唯一の要素を返す。該当する要素が複数ある場合、例外をスローする。
 var source = new[] { 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 9 };
 
 Console.WriteLine(source.ElementAt(2));
 // → 5
 
 Console.WriteLine(source.ElementAtOrDefault(10));
 // → 0
 
 Console.WriteLine(source.First());
 // → 3
 
 Console.WriteLine(source.First(e => e > 5));
 // → 6
 
 Console.WriteLine(source.Last());
 // → 9
 
 Console.WriteLine(source.Last(e => e < 5));
 // → 4
 
 Console.WriteLine(source.Single());
 // → System.InvalidOperationException: シーケンスに複数の要素が含まれている
 
 Console.WriteLine(source.Single(e => e < 4 ));
 // → 3