「Qtのコントロール - コンボボックス」の版間の差分

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「__FORCETOC__」を「{{#seo: |title={{PAGENAME}} : Exploring Electronics and SUSE Linux | MochiuWiki |keywords=MochiuWiki,Mochiu,Wiki,Mochiu Wiki,Electric Circuit,Electric,pcb,Mathematics,AVR,TI,STMicro,AVR,ATmega,MSP430,STM,Arduino,Xilinx,FPGA,Verilog,HDL,PinePhone,Pine Phone,Raspberry,Raspberry Pi,C,C++,C#,Qt,Qml,MFC,Shell,Bash,Zsh,Fish,SUSE,SLE,Suse Enterprise,Suse Linux,openSUSE,open SUSE,Leap,Linux,uCLnux,Podman,電気回路,電子回路,基板,プリント基板 |description={{PAGENAME}} - 電子回路とSUSE Linuxに関する情報 | This pag…)
73行目: 73行目:
  </syntaxhighlight>
  </syntaxhighlight>
<br><br>
<br><br>
{{#seo:
|title={{PAGENAME}} : Exploring Electronics and SUSE Linux | MochiuWiki
|keywords=MochiuWiki,Mochiu,Wiki,Mochiu Wiki,Electric Circuit,Electric,pcb,Mathematics,AVR,TI,STMicro,AVR,ATmega,MSP430,STM,Arduino,Xilinx,FPGA,Verilog,HDL,PinePhone,Pine Phone,Raspberry,Raspberry Pi,C,C++,C#,Qt,Qml,MFC,Shell,Bash,Zsh,Fish,SUSE,SLE,Suse Enterprise,Suse Linux,openSUSE,open SUSE,Leap,Linux,uCLnux,Podman,電気回路,電子回路,基板,プリント基板
|description={{PAGENAME}} - 電子回路とSUSE Linuxに関する情報 | This page is {{PAGENAME}} in our wiki about electronic circuits and SUSE Linux
|image=/resources/assets/MochiuLogo_Single_Blue.png
}}


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:Qt]]
[[カテゴリ:Qt]]

2024年10月14日 (月) 10:57時点における版

概要

Qtにおいて、QComboBoxクラスを使用してコンボボックスをコントロールする手順を記載する。

サンプルコード

以下に、QComboBoxクラスを使用したサンプルコードを示す。

uiファイルにおいて、コンボボックスコントロールとボタンコントロールを配置する。
ボタンコントロールのシグナルはclicked()、スロットはOnBtnClicked()を選択する。

コンボボックスコントロールの1つ目のアイテムを選択した場合、メッセージボックスに0を表示する。
また、2つ目のアイテムの場合は1、3つ目のアイテムの場合は2を表示する。

 // mainwindow.cpp
 
 #include "mainwindow.h"
 #include "ui_mainwindow.h"
 #include <QMessageBox>
 
 MainWindow::MainWindow(QWidget *parent) : QMainWindow(parent), ui(new Ui::MainWindow)
 {
    ui->setupUi(this);
 
    ui->comboBox->addItem("Fox1");
    ui->comboBox->addItem("Fox2");
    ui->comboBox->addItem("Fox3");
 }
 
 MainWindow::~MainWindow()
 {
    delete ui;
 }
 
 void MainWindow::OnBtnClicked()
 {
    // This property holds the index of the current item in the combobox.
    QString strIndex = QString::number(ui->comboBox->currentIndex());
 
    QMessageBox::information(this, "title", strIndex);
 }


以下の例では、ComboBoxコントロールにおいて、指定した要素にアイテムを挿入している。

 // mainwindow.cpp
 #include "mainwindow.h"
 #include "ui_mainwindow.h"
 #include <QMessageBox>
 
 MainWindow::MainWindow(QWidget *parent) : QMainWindow(parent), ui(new Ui::MainWindow)
 {
    ui->setupUi(this);
 
    ui->comboBox->addItem("Fox1");
    ui->comboBox->addItem("Fox2");
    ui->comboBox->addItem("Fox3");
 
    ui->comboBox->insertItem(1, "homing missile");
 }
 
 MainWindow::~MainWindow()
 {
    delete ui;
 }
 
 void MainWindow::OnBtnClicked()
 {
    // This property holds the index of the current item in the combobox
    QString strIndex = QString::number(ui->comboBox->currentIndex());
 
    QMessageBox::information(this, "title", strIndex);
 }