「SSDおよびHDDの特殊なフォーマット」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == ここでは、なんらかの理由(故障していないこと)でブートが出来ないSSD/HDDを復旧する手順を記載する。<br> <br><br> ==…」) |
(→復旧方法) |
||
8行目: | 8行目: | ||
<br> | <br> | ||
# diskpartコマンドを実行する。 | # diskpartコマンドを実行する。 | ||
# list diskコマンドを実行する。<br>PCが認識しているSSD/HDDが番号と共に表示される。<br> | # list diskコマンドを実行する。<br>PCが認識しているSSD/HDDが番号と共に表示される。<br>ここでは、復旧するSSD/HDDをdisk 1とする。 | ||
# select disk 1コマンドを実行する。 | # select disk 1コマンドを実行する。 | ||
# cleanコマンドを実行する。 | # cleanコマンドを実行する。 | ||
16行目: | 16行目: | ||
<br> | <br> | ||
上記の手順を終えたら、コントロールパネルから[管理ツール] - [コンピュータの管理] - [ディスクの管理]を選択して、<br> | 上記の手順を終えたら、コントロールパネルから[管理ツール] - [コンピュータの管理] - [ディスクの管理]を選択して、<br> | ||
アライメント調整をしたSSD/ | アライメント調整をしたSSD/HDDを指定して、4096バイトでクイックフォーマットする。<br> | ||
これで、SSD/HDDが認識されるようになる。<br> | これで、SSD/HDDが認識されるようになる。<br> | ||
<br> | <br> |
2020年6月4日 (木) 08:24時点における最新版
概要
ここでは、なんらかの理由(故障していないこと)でブートが出来ないSSD/HDDを復旧する手順を記載する。
復旧方法
コマンドプロンプトまたはPowerShellを起動する。(管理者権限でも構わない)
次に、以下の手順に従ってコマンドを実行する。
- diskpartコマンドを実行する。
- list diskコマンドを実行する。
PCが認識しているSSD/HDDが番号と共に表示される。
ここでは、復旧するSSD/HDDをdisk 1とする。 - select disk 1コマンドを実行する。
- cleanコマンドを実行する。
- create partition primary align=1024と入力して実行する。
- exitコマンドを実行する。
- 再度、exitコマンドを実行する。
上記の手順を終えたら、コントロールパネルから[管理ツール] - [コンピュータの管理] - [ディスクの管理]を選択して、
アライメント調整をしたSSD/HDDを指定して、4096バイトでクイックフォーマットする。
これで、SSD/HDDが認識されるようになる。
※クイックフォーマットの方法
アライメント調整したSSD/HDDを右クリックして、[フォーマット]を選択する。
[ファイルシステム]をNTFS、[アロケーション ユニット サイズ]を4096に指定して、
クィックフォーマットにチェックが入っていることを確認して、 [OK]ボタンを押下する。