「設定 - Swap領域の拡張方法(SUSE)」の版間の差分

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == ここでは、手動によるSwap領域の拡張方法について記載する。<br> Swap用のパーティションを準備している場合、YaSTで…」)
 
62行目: 62行目:
  /var/lib/swap/swapfile swap  swap  defaults  0  0
  /var/lib/swap/swapfile swap  swap  defaults  0  0
<br><br>
<br><br>
== Swapキャッシュの削除 ==
Swapキャッシュを削除する。<br>
sudo swapoff -a
sudo swapon -a
# または
sudo swapoff -a && sudo swapon -a
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:SUSE]]
[[カテゴリ:SUSE]]

2023年9月20日 (水) 01:49時点における版

概要

ここでは、手動によるSwap領域の拡張方法について記載する。
Swap用のパーティションを準備している場合、YaSTで拡張可能である。


Swap用のパーティションの作成方法

Swap用のパーティションを作成する。
※パーティションタイプは82(Linux swap)を指定して作成する。

sudo fdisk /dev/sdx


Swap用のパーティションが正常に作成できたか確認する。

sudo fdisk -l /dev/sdx
:	 	 	 	 	 
Device Boot	Start    End       Blocks     Id     System
/dev/sdx2	2048     6291455   3144704    82     Linux swap / Solaris


次に、Swap領域を設定する。

sudo mkswap -c /dev/sdx2


Swap領域を有効化する。

sudo swapon /dev/sdx2


ちなみに、Swapファイルを無効にするには、次のコマンドを実行する。

sudo swapoff /dev/sdb1


現在、使用可能なSwap領域を確認する。

cat /proc/swaps
もしくは
sudo swapon -s


なお、使用可能なパーティションが無い場合、手動でSwapファイルを作成して、Swap領域を拡張することも可能である。
※btrfsは、Swapファイルをサポートしていないので注意すること。


Swapファイルの作成方法

Swap用の空ファイルを作成する。
例えば、8[GB]のSwapファイルを/var/lib/swap/swapfileに追加するには、次のコマンドを実行する。

sudo mkdir -p /var/lib/swap
sudo dd if=/dev/zero of=/var/lib/swap/swapfile bs=1M count=8192


次に、スワップファイルを初期化する。

sudo mkswap /var/lib/swap/swapfile


Swapファイルを有効化する。

sudo swapon /var/lib/swap/swapfile


ちなみに、Swapファイルを無効にするには、次のコマンドを実行する。

sudo swapoff /var/lib/swap/swapfile


現在、使用可能なSwap領域を確認する。

cat /proc/swaps
または
sudo swapon -s


上記の設定は、一時的なSwap領域なので、再起動後は使用されなくなる。
拡張したSwap領域を永久的に有効にするには、/etc/fstabファイルを編集して、次の行を追加する。

sudo vi /etc/fstab

# /etc/fstabファイル
:
/dev/sdx2              swap   swap   defaults   0   0
/var/lib/swap/swapfile swap   swap   defaults   0   0



Swapキャッシュの削除

Swapキャッシュを削除する。

sudo swapoff -a
sudo swapon -a

# または

sudo swapoff -a && sudo swapon -a