「MFCコントロール - 分割ウインドウ」の版間の差分

11行目: 11行目:
まず、各ペインを管理するViewクラスを作成する。<br>
まず、各ペインを管理するViewクラスを作成する。<br>
Viewクラスは、ペインの数だけ必要になるので、上図のように左右2つに分割すると、Viewクラスは全部で2つ必要になる。<br>
Viewクラスは、ペインの数だけ必要になるので、上図のように左右2つに分割すると、Viewクラスは全部で2つ必要になる。<br>
paneA(左ペイン)にはプロジェクト作成時で用意されているViewクラスを利用し、paneB(右ペイン)のViewクラスは新規で作成する。<br>
ペインA(左ペイン)にはプロジェクト作成時で用意されているViewクラスを利用し、ペインB(右ペイン)のViewクラスは新規で作成する。<br>
<br>
<br>
プロジェクトに新規Viewクラスを追加する。<br>
プロジェクトに新規Viewクラスを追加する。<br>
17行目: 17行目:
[挿入(I)]->[クラスの新規作成(N)]<br>
[挿入(I)]->[クラスの新規作成(N)]<br>
  [クラスの種類(T)]   MFCクラスを選択<br>
  [クラスの種類(T)]   MFCクラスを選択<br>
  [クラス名(N)]     好きなクラス名(ここではCPaneAView)<br>
  [クラス名(N)]     好きなクラス名(ここではCPaneBView)<br>
  [基本クラス(B)]    CFormViewクラス(CViewの派生クラスならどれでもよい)<br>
  [基本クラス(B)]    CFormViewクラス(CViewの派生クラスならどれでもよい)<br>
<br>
<br>