「インストール - Linux OS」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
14行目: | 14行目: | ||
LinuxをUSBメモリにインストールするには、ドライバが充実しているLive DVDを使用するのが便利である。<br> | LinuxをUSBメモリにインストールするには、ドライバが充実しているLive DVDを使用するのが便利である。<br> | ||
<br> | <br> | ||
SUSE上でLinuxのisoファイルをUSBメモリにインストールするには、SUSE Studio Imagewriter(以降、Imagewriterという)を使用する。<br> | |||
Imagewriterをインストールするには、以下のコマンドを実行する。<br> | |||
sudo zypper install imagewriter | |||
<br> | |||
Windows上でLive DVDをUSBメモリにインストールするには、Universal USB Installerを使用するとよい。<br> | |||
<br> | <br> | ||
<span style="color:#C00000"> | <span style="color:#C00000"> |
2020年7月3日 (金) 04:54時点における版
概要
LinuxをUSBメモリにインストールする場合、多くはLive USBを作成して起動することを意味している。
しかし、Live DVDは、作成したファイルが保存できないので不便である。
ここでは、LinuxがインストールされたUSBメモリを作成する方法を記載する。
※注意
LinuxをUSBメモリで使用するには、読み書き速度の速いものを使用する必要がある。
Live USBの作成
LinuxをUSBメモリにインストールするには、ドライバが充実しているLive DVDを使用するのが便利である。
SUSE上でLinuxのisoファイルをUSBメモリにインストールするには、SUSE Studio Imagewriter(以降、Imagewriterという)を使用する。
Imagewriterをインストールするには、以下のコマンドを実行する。
sudo zypper install imagewriter
Windows上でLive DVDをUSBメモリにインストールするには、Universal USB Installerを使用するとよい。
※注意
UNetbootin 625を使用してCentOSをUSBメモリにインストールした場合、作成したUSBメモリでは起動しなかった。
LinuxをUSBメモリにインストール
Live DVDで起動したLinuxから実行するインストーラでは、通常はHDD / SSDをインストール先としているが、
手動でインストール先にUSBメモリを指定すれば、LinuxをUSBメモリにインストールすることができる。
HDDおよびSSDが/dev/sda、Live DVDのドライブが/dev/sdb、USBメモリが/dev/sdcにマッピングされる場合、
Linuxのインストール先として/dev/sdcを選択する。