「インストール - ChatGPT Desktop」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == <br><br> == ソースコードからインストール == ChatGPT DesktopのGitLabからソースコードをダウンロードする。<br> git clone https://gitlab.com/joshuaredmond/chatgpt-desktop.git cd chatgpt-desktop <br> ChatGPT Desktopのビルドに必要な依存関係のライブラリをインストールする。<br> yarn install --frozen-lockfile <br> Chat Desktopをビルドする。<br> この時、リリースファイルは、/<Ch…」) |
細 (Wiki がページ「インストール - ChatGPT-Desktop」を「インストール - ChatGPT Desktop」に、リダイレクトを残さずに移動しました) |
(相違点なし)
|
2024年7月27日 (土) 20:17時点における版
概要
ソースコードからインストール
ChatGPT DesktopのGitLabからソースコードをダウンロードする。
git clone https://gitlab.com/joshuaredmond/chatgpt-desktop.git cd chatgpt-desktop
ChatGPT Desktopのビルドに必要な依存関係のライブラリをインストールする。
yarn install --frozen-lockfile
Chat Desktopをビルドする。
この時、リリースファイルは、/<ChatGPT Desktopのソースコードディレクトリ>/release/linux-unpackedディレクトリに保存される。
yarn run distDeb cd /<ChatGPT Desktopのソースコードがあるディレクトリ>/dist/linux-unpacked
生成されたファイルは.deb形式で保存されるため、展開する。
展開したディレクトリを任意のインストールディレクトリに配置する。
mv <任意のインストールディレクトリ>
ChatGPT Desktopのデスクトップエントリファイルを作成する。
vi ~/.local/share/applications/ChatGPT-Desktop.desktop
# ~/.local/share/applications/ChatGPT-Desktop.desktop
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=ChatGPT Desktop
Comment=Access ChatGPT from anywhere, anytime!
Exec="/<ChatGPT Desktopのインストールディレクトリ>/chatgpt-desktop" %U
Icon=/<ChatGPT Desktopのインストールディレクトリ>/share/icons/hicolor/0x0/apps/chatgpt-desktop.png
Categories=Utility;
Terminal=false
StartupWMClass=ChatGPT Desktop
Snap Craftからインストール
EPELリポジトリを追加する。
# RHEL 8の場合 sudo dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-8.noarch.rpm sudo dnf upgrade
オプショナルリポジトリとエクストラリポジトリの追加も推奨される。
sudo subscription-manager repos --enable "rhel-*-optional-rpms" --enable "rhel-*-extras-rpms" sudo dnf update
Snapをインストールする。
sudo dnf install snapd
Snap通信ソケットを管理するSystemdサービスユニットを有効にする。
sudo systemctl enable --now snapd.socket
クラシックスナップサポートを有効にする場合は、/var/lib/snapd/snapと/snapの間にシンボリックリンクを作成する。
sudo ln -s /var/lib/snapd/snap /snap
再ログインする、または、PCを再起動して、Snapのパスが正しく更新されていることを確認する。
ChatGPT Desktopをインストールする。
sudo snap install chatgpt-desktop