「インストール - Boost」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7行目: 7行目:


== Boostのインストール ==
== Boostのインストール ==
==== CentOS / SUSE ====
==== RHEL / SUSE ====
Boostをビルドするため、依存関係のライブラリをインストールする。<br>
Boostをビルドするため、依存関係のライブラリをインストールする。<br>
  sudo zypper install libicu-devel xz-devel libbz2-devel libzstd-devel python-devel
  sudo zypper install libicu-devel xz-devel libbz2-devel libzstd-devel python-devel
64行目: 64行目:
* <code>--toolset</code>オプション
* <code>--toolset</code>オプション
*: ビルドに使用するツールセットを指定する。
*: ビルドに使用するツールセットを指定する。
<br>
必要ならば、~/.profileファイル等に環境変数を追記する。<br>
vi ~/.profile
<br>
<syntaxhighlight lang="c++">
# ~/.profileファイル
export LD_LIBRARY_PATH="/<Boostのインストールディレクトリ>/lib:$LD_LIBRARY_PATH"
export BOOST_ROOT="<Boostのインストールディレクトリ>"
export BOOST_LIBRARYDIR="/<Boostのインストールディレクトリ>/lib"
export CPPFLAGS="-L$/<Boostのインストールディレクトリ>/include $CPPFLAGS"
</syntaxhighlight>
<br>
<br>


案内メニュー