「その他 - ソフトウェアライセンス」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
150行目: 150行目:
<br>
<br>
この違いに過敏になる必要はないが、BSDライセンスには2種類あるということは留意した方がよい。<br>
この違いに過敏になる必要はないが、BSDライセンスには2種類あるということは留意した方がよい。<br>
<br>
==== 2条項BSDライセンス ====
修正BSDライセンス(2条項BSD)とも呼ばれており、オープンソースのライセンスである。<br>
<br>
主な特徴を以下に示す。<br>
* ソースコードの再配布は、ライセンス通知と免責事項を含める必要がある。
* バイナリ形式での再配布は、ドキュメントやその他の配布物にライセンス通知と免責事項を含める必要がある。
* ライセンサーの名前や貢献者の名前を、書面での事前の許可なしに、製品の推奨や販促に使用してはならない。
<br>
2条項BSDライセンスは、MITライセンスやApache 2.0ライセンスと同様、非常に寛容なライセンスであり、プロプライエタリソフトウェアでライブラリを使用することを許可している。<br>
ただし、いかなる場合も、著作権表示とライセンスの全文を含める必要がある。<br>
<br>
<br>


案内メニュー