「サーバ - NFS」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
46行目: 46行目:
==== ソースコードからインストールする場合 ====
==== ソースコードからインストールする場合 ====
NFSのビルドに必要なライブラリをインストールする。<br>
NFSのビルドに必要なライブラリをインストールする。<br>
  sudo zypper install rpcgen libtirpc-devel libevent-devel device-mapper-devel systemd-devel krb5-devel
# SUSE
  sudo zypper install rpcgen libtirpc-devel libevent-devel libxml2-devel libmount-devel device-mapper-devel systemd-devel krb5-devel \
                    libgssglue-devel  # GSSAPIを有効にする場合
<br>
<br>
[https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/utils/nfs-utils NFSの公式Webサイト]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br>
[https://mirrors.edge.kernel.org/pub/linux/utils/nfs-utils NFSの公式Webサイト]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br>
58行目: 60行目:
             --sbindir=<NFSのシステムバイナリディレクトリ  例. /usr/sbin または /<NFSのインストールディレクトリ>/sbin等> \
             --sbindir=<NFSのシステムバイナリディレクトリ  例. /usr/sbin または /<NFSのインストールディレクトリ>/sbin等> \
             --with-statedir=<NFSのステータスディレクトリ  例. /<NFSのインストールディレクトリ>/var等  デフォルトでもよい> \
             --with-statedir=<NFSのステータスディレクトリ  例. /<NFSのインストールディレクトリ>/var等  デフォルトでもよい> \
            --with-systemd                                                                          \
             --disable-gss  # GSSAPIを無効にする場合は指定する
             --disable-gss  # GSSAPIを無効にする場合は指定する
   
   

案内メニュー