「インストール - PHP」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
CentOSやSUSEの標準リポジトリにあるPHPのバージョンは古いことが多い。<br>
RHELやSUSEの標準リポジトリにあるPHPのバージョンは古いことが多い。<br>
また、PHP 7以降は大幅な改良がされており、実行速度をはじめ様々なものがアップデートされているので、特別な事情がない限りはアップグレードした方がよい。<br>
また、PHP 7以降は大幅な改良がされており、実行速度をはじめ様々なものがアップデートされているので、特別な事情がない限りはアップグレードした方がよい。<br>
<br>
<br>
170行目: 170行目:
使用するアカウントは、OSやWebサーバによって異なる。<br>
使用するアカウントは、OSやWebサーバによって異なる。<br>
例えば、NginXの場合、<u>nginx</u>というアカウントを使用する。<br>
例えば、NginXの場合、<u>nginx</u>というアカウントを使用する。<br>
Apache2の場合、SUSEでは<u>wwwrun</u>、Ubuntu / Debianでは<u>www-data</u>、CentOSでは<u>nobody</u>を使用する。<br>
Apache2の場合、SUSEでは<u>wwwrun</u>、Ubuntu / Debianでは<u>www-data</u>、RHELでは<u>nobody</u>を使用する。<br>
<br>
<br>
以下の設定例は、NginXが動作するサーバでの設定である。<br>
以下の設定例は、NginXが動作するサーバでの設定である。<br>
297行目: 297行目:


== インストール時の注意点 ==
== インストール時の注意点 ==
CentOSでのPHP7のインストールにおいて、旧バージョンのPHPが指定されることを防ぐため、一旦全てのリポジトリを無効化し、PHP7のリポジトリを指定する。<br>
RHELでのPHP7のインストールにおいて、旧バージョンのPHPが指定されることを防ぐため、一旦全てのリポジトリを無効化し、PHP7のリポジトリを指定する。<br>
  sudo yum --disablerepo=* --enablerepo=remi,remi-php73 install php hp-cli.x86_64 php-pdo.x86_64 php-gd.x86_64 php-mbstring.x86_64 php-common.x86_64 php-mysql php73-devel
  sudo dnf --disablerepo=* --enablerepo=remi,remi-php74 install php hp-cli.x86_64 php-pdo.x86_64 php-gd.x86_64 php-mbstring.x86_64 php-common.x86_64 php-mysql php74-devel
<br>
<br>
EPELリポジトリおよびRemiリポジトリの追加方法で、EPELリポジトリの公開鍵を取得するためにlibargon2をインストールしているが、<br>
EPELリポジトリおよびRemiリポジトリの追加方法で、EPELリポジトリの公開鍵を取得するためにlibargon2をインストールしているが、<br>
304行目: 304行目:
もし、libargon2をインストールせずにPHPをインストールしようとすると、恐らくEPELが無いために依存性が解決されない。<br>
もし、libargon2をインストールせずにPHPをインストールしようとすると、恐らくEPELが無いために依存性が解決されない。<br>
PHP7をインストールする前に、以下のコマンドを実行してlibargon2をインストールする。<br>
PHP7をインストールする前に、以下のコマンドを実行してlibargon2をインストールする。<br>
  sudo yum --disablerepo=* --enablerepo=epel install libargon2
  sudo dnf --disablerepo=* --enablerepo=epel install libargon2
<br><br>
<br><br>


案内メニュー