「AKI-H8/3069FでuClinuxを動作させる方法(中編)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
45行目: 45行目:
===== tftpのインストール =====
===== tftpのインストール =====
まず、tftp(クライアント)とtftp-server、xinetdをインストールする。
まず、tftp(クライアント)とtftp-server、xinetdをインストールする。
  # CentOS 7
  # RHEL
  sudo yum install tftp tftp-server* xinetd*
  sudo dnf install tftp tftp-server* xinetd*
   
   
  # SUSE
  # SUSE
91行目: 91行目:
  sudo firewall-cmd --reload
  sudo firewall-cmd --reload
<br>
<br>
Linux PCにCentOSを使用している場合、SELinuxの設定を行う。<br>
RHELを使用している場合、SELinuxの設定を行う。<br>
初期設定では、SELinuxは変更を受け入れない強制ポリシーを使用しているため、tftpの読み書きを許可する必要がある。<br>
初期設定では、SELinuxは変更を受け入れない強制ポリシーを使用しているため、tftpの読み書きを許可する必要がある。<br>
SELinuxに変更を加えるには、/etc/selinux/configファイルを変更して、ポリシーを許容に変更する。<br>
SELinuxに変更を加えるには、/etc/selinux/configファイルを変更して、ポリシーを許容に変更する。<br>
194行目: 194行目:
DHCPサーバのインストールの詳細は、[[サーバ - DHCP]]を参照すること。<br>
DHCPサーバのインストールの詳細は、[[サーバ - DHCP]]を参照すること。<br>
<br>
<br>
DHCPサーバの設定を行うため、/etc/dhcp/dhcpd.confファイル(CentOS)または/etc/dhcpd.confファイル(SUSE)を編集する。<br>
DHCPサーバの設定を行うため、/etc/dhcp/dhcpd.confファイル(RHEL)または/etc/dhcpd.confファイル(SUSE)を編集する。<br>
(AKI-H8/3069FのMACアドレスは、Red Bootの起動時に出力される)<br>
(AKI-H8/3069FのMACアドレスは、Red Bootの起動時に出力される)<br>
  # CentOS
  # RHEL
  sudo vi /etc/dhcp/dhcpd.conf
  sudo vi /etc/dhcp/dhcpd.conf
   
   
203行目: 203行目:
  sudo vi /etc/dhcpd.conf
  sudo vi /etc/dhcpd.conf
<br>
<br>
  # /etc/dhcp/dhcpd.confファイル(CentOS)
  # /etc/dhcp/dhcpd.confファイル(RHEL)
  # /etc/dhcpd.confファイル(SUSE)
  # /etc/dhcpd.confファイル(SUSE)
   
   

案内メニュー