「Linuxコマンド - chroot」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
77行目: 77行目:
  mkdir /<QEMU-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin
  mkdir /<QEMU-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin
  cp /<QEMUのソースコードがあるディレクトリ>/scripts/qemu-binfmt-conf.sh  /<QEMU-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin
  cp /<QEMUのソースコードがあるディレクトリ>/scripts/qemu-binfmt-conf.sh  /<QEMU-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin
<br>
各アーキテクチャのバイナリフォーマットファイルを生成する。<br>
sudo /<Qemu-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin/qemu-binfmt-conf.sh \
    --systemd ALL --persistent yes --preserve-argv0 yes \
    --exportdir /<Qemu-User-Staticのインストールディレクトリ>/lib/binfmt.d/
<br>
<br>
QEMU-User-Staticの設定スクリプトを、以下に示すように編集する。<br>
QEMU-User-Staticの設定スクリプトを、以下に示すように編集する。<br>
<u>この設定は、変数<code>QEMU_PATH</code>の設定を除いて、不要の可能性が高い。</u><br>
  vi /<QEMU-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin/qemu-binfmt-conf.sh
  vi /<QEMU-User-Staticのインストールディレクトリ>/sbin/qemu-binfmt-conf.sh
<br>
<br>

案内メニュー