13,136
回編集
(→Qtのビルド) |
|||
| 1,673行目: | 1,673行目: | ||
#endif | #endif | ||
</syntaxhighlight> | </syntaxhighlight> | ||
<br> | |||
===== GCC 13を使用する場合の注意点 ===== | |||
GCC 13を使用する場合、QtLocationのビルドにおいて、以下に示すようなビルドエラーが出力される場合がある。<br> | |||
error: 'uint8_t' was not declared in this scope | |||
<br> | |||
これは、GCC 13では、いくつかの内部インクルードをシャッフルしているため、<code><cstdint></code>は過渡的にインクルードされない。<br> | |||
<code>uint8_t</code>には<code><cstdint></code>を明示的にインクルードする必要がある。<br> | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="c++"> | |||
// qt-everywhere-src-5.15.XX/qtlocation/src/3rdparty/mapbox-gl-native/include/mbgl/util/string.hppファイル | |||
// 7行目 | |||
#include <cstdint> // 追加 | |||
// qt-everywhere-src-5.15.XX/qtlocation/src/3rdparty/mapbox-gl-native/include/mbgl/util/geometry.hppファイル | |||
// 6行目 | |||
#include <cstdint> // 追加 | |||
// qt-everywhere-src-5.15.XX/qtlocation/src/3rdparty/mapbox-gl-native/src/mbgl/gl/stencil_mode.hppファイル | |||
// 4行目 | |||
#include <cstdint> // 追加 | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | |||
<br> | <br> | ||
===== Qtのビルド ===== | ===== Qtのビルド ===== | ||