13,009
回編集
106行目: | 106行目: | ||
# モジュール群のデプロイ | # モジュール群のデプロイ | ||
sudo depmod -a $(uname -r) | sudo depmod -a $(uname -r) | ||
<br> | |||
Bluetoothドングルと機器が正常に接続されている場合、ジャーナルを確認すると、以下に示すようなメッセージが出力される。<br> | |||
sudo journalctl --unit=bluetooth -f | |||
# 出力例 | |||
# Xの箇所には、任意の数字またはアルファベットが入ることに注意する | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSource/sbc | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSink/sbc_xq | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSource/sbc_xq | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSource/faststream | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSource/faststream_duplex | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSink/opus_05 | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSource/opus_05 | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSink/opus_05_duplex | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: Endpoint registered: sender=:X.XX path=/MediaEndpoint/A2DPSource/opus_05_duplex | |||
<タイムスタンプ> <ホスト名> bluetoothd[<プロセス番号>]: /org/bluez/hciX/dev_XX_XX_XX_XX_XX_XX/sepX/fdX: fd(XX) ready | |||
<br> | <br> | ||