13,009
回編集
301行目: | 301行目: | ||
== Fcitx5の有効化 == | == Fcitx5の有効化 == | ||
==== X11の場合 ==== | |||
Fcitx5を有効にするには、~/.ximファイルを編集する。<br> | Fcitx5を有効にするには、~/.ximファイルを編集する。<br> | ||
# SUSE | # SUSE | ||
313行目: | 314行目: | ||
fcitx5 & | fcitx5 & | ||
<br> | |||
最後に、PCを再起動する。<br> | |||
<br> | |||
==== Waylandの場合 ==== | |||
最新のFcitxとiBusでは、Xのプロトコルアダプタを介して、基本的なWaylandサポートを備えている。<br> | |||
今後は、Waylandを直接サポートする予定である。<br> | |||
<br> | |||
Waylandで入力メソッドを有効にするには、/etc/environmentファイル、または、~/.pam_environmentファイルに以下の内容を追記する。<br> | |||
なお、~/.xprofileファイル、~/.profileファイル、~/.bashrcファイル、~/.xinitrcファイルは設定不要である。<br> | |||
sudo vi /etc/environment | |||
または | |||
vi ~/.pam_environment | |||
<br> | |||
# /etc/environmentファイル または ~/.pam_environmentファイル | |||
INPUT_METHOD=fcitx5 | |||
XMODIFIERS=@im=fcitx5 | |||
GTK_IM_MODULE=fcitx5 | |||
QT_IM_MODULE=fcitx5 | |||
<br> | |||
最後に、PCを再起動する。<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]] | [[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]] |